乗り物についてあれこれ調べてみました。

無制限のWiFiはあるのか?徹底調査!

投稿日:2019年3月9日
更新日:

 
無制限のWiFiはあるのか?徹底調査!

通信制限を気にせずにWiFiを使いたい!

日々の暮らしはもちろん、旅行や出張でもネットを使いたいですよね。

しかし、ネットにはつきものの通信制限のことは考えたくない…そんなあなたのために、無制限のWiFiについて調べてみました!

固定ルーターを買うほどではないけどWiFiをたくさん使いたい一人暮らしの人や、旅行のためにWiFiをレンタルしたい人は必見です!

文字通り無制限に使えるモバイルルーター(ポケットWiFi)はほぼ無い

結論から言いますと、文字通り無制限に使えるモバイルルーターはほとんどありません。

ネット上で無制限と言われているモバイルルーターは、大抵月間の通信料は無制限であるというだけで、3日で10GB上限などといった数日ごとの制限があります。

短期間の制限はないものの、月間での容量が大きいだけというルーターもあります。

通信制限にかかってしまうと、通常のネット使用に支障が出てしまいます。

たとえ公式サイトが完全無制限をうたっていたとしても、大抵速度制限が存在しているので契約前に確認するようにしましょう。

1GBでできることは?

1GBでどんなことができるのか調べてみました。

参考にしてみてください。

  • Googleトップページ 約50,000回表示(約20KB/1回)
  • Yahooトップページ 約3,300回表示(約300KB/1回)

上記の回数は、キャッシュを考慮しない場合となります。
※キャッシュとは、頻繁に使っているデータを記録することで通信容量を節約する機能のことです。

SafariやGoogle Chromeにはキャッシュ機能が備わっていますので、実際はもう少し多く表示させることができます。

  • Twitter 約2000回表示(約20KB/1回)
    ※画像や動画を読み込まない場合
  • Facebook 約2,000回表示(約0.3MB/1分)
    ※画像や動画を読み込まない場合
  • Instagram(写真)約1時間10分閲覧(約14MB/1分)
  • Instagram(動画)約2時間30分閲覧(約7MB/1分)
  • Instagram(ストーリー)約2時間30分閲覧(約6.7MB/1分)
  • Instagram(インスタライブ)約3時間閲覧(約5.5MB/1分)

SNSのポイントは、インスタグラム。
意外にも、写真より動画の閲覧のほうが通信容量が少ないことが判明しました。

インスタグラムは、写真を共有することがコンセプトなので、写真データはあまり圧縮されません。

その分、動画データはかなり圧縮されており、長時間見ることができるのは動画という結果になりました。

  • LINE(メッセージ)約500,000回送信(約2KB/1回500文字)
  • LINE(音声)約55時間30分通話(約0.3MB/1分)
  • LINE(ビデオ)約3時間15分通話(約5.13MB/1分)

連絡手段として欠かすことのできないLINEは、500文字のメッセージを500,000回送信することができます。

実際には500文字も打ち込むことはあまりないと思うので、これ以上メッセージのやり取りをすることができます。

  • YouTube(低画質)約5時間30分再生(約3.07MB/1分)
  • YouTube(高画質)約1時間30分再生(約11.11MB/1分)

通信容量が多いYouTubeは、画質によって差があります。

高画質なら1時間半ほど閲覧すると1GB使ってしまいますので、注意が必要です。

1GBでできることを調べてみた結果、画像や動画を表示・再生するとあっという間に1GBに達してしまうことが分かりました。

頻繁に動画を見るなら、3日で10GBでも足りなくなるかもしれませんね。

WiFiが無制限に使える時代がついに到来!?

前述の通り無制限に使えるモバイルルーターはないと言われていましたが、つい最近無制限に使えるWiFiのサービスが始まりました。

どんなときもWiFiというサービスで、月4000円未満でWiFiが使い放題。

別途料金を払えば海外でも利用可能です。

始まったばかりで口コミも少ないですが、大容量モバイルルーターの「NEXTmobile」を運営していた会社なので、信用できそうです。

どんなときもWiFiの特徴

  • 著しい大容量通信や、違法アップロードを行わない限り速度制限なし
  • softbank、docomo、auのLTE回線対応エリアならどこでも使える
  • 海外でも1日1GB利用できる
  • 下り通信速度最大150Mbps、上り通信速度最大50Mbpsで値段の割に速い
  • 端末はレンタルになるため、紛失や破損には注意
  • 大人気サービスなので、現在はサポートに繋がりにくい

自宅で使うならホームルーターもオススメ!

WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOMREL02」は、3日で10GBの制限はあるものの、コンセントを差して簡単な設定をすればすぐに使えます。

光回線ほどではありませんが高速で、複数の機器を同時に接続できるのは魅力。

ただし、複数接続すると一台の接続時より通信制限にかかりやすくなってしまうので、どちらかというと一人暮らしや夫婦で生活する場合にオススメします。

その際のプロバイダは「GMOとくとくBB」のギガ放題プランが良いと思います。

「Softbank Air」というホームルーターもありますが、こちらはL02よりも遅く、料金も高額なので、あまりオススメできません。

プロバイダってなに?

プロバイダとは、インターネットへの接続サービスを提供する事業者のことです。

プロバイダによって回線速度に差が出ることもあり、契約時のサービスも差があります。

回線によってはプロバイダを選ぶ必要がないこともありますが、基本的にインターネットを使うために必要です。

WiFiの制限を気にせず高速な回線を使いたいなら光回線一択!

外に持ち運べないというデメリットもありますが、自宅でゲームをしたり、動画視聴をするなら断然光回線のルーターがオススメです。

場合によっては速度が安定しないレンタルのWiFiを使うよりもお得に安定した回線を使える可能性があります。

光回線とは?

光回線とは、家でしか使えない代わりに、通信速度が速い回線のこと。

複数台の端末でも利用でき、通信制限もないため固定ルーターの中では主流になっています。

スマートフォンのキャリアによってはセット割引が使え、他の形式の回線よりお得であることが多いです。

無制限WiFiをレンタルしたい!オススメは?

長期間利用するわけじゃないから、契約じゃなくてレンタルで安く済ませたい…そして、レンタルするからにはお得に使いたいですよね。

WiFiのレンタルサービスは数が多いので選ぶのも大変ですが、オススメのモバイルルーターを厳選しました。

行き先や利用人数、用途によって変わってくるので、あらかじめ確認しておきましょう!

3-1.国内でモバイルWiFiをレンタルするならココ!

1週間程度の短期か、1ヶ月以上の長期かでお得なプランが変わってきます。

借りる目的に応じて決めましょう。

一週間程度レンタルしたい場合におすすめのモバイルWiFi

WiFi Peace」という会社のルーターがオススメです。

どのルーターも初期費用や送料、その他手数料が無料で、最短翌日受け取りが可能です。

高速なものやモバイルバッテリー機能がついているものや、混雑しているエリアでも快適に利用出来るものまで、ニーズに合わせて選べるのがいいですね。

通信速度もある程度動画も快適に見れるぐらい速いです。

一時帰国で利用する方にも便利な空港での受け取りサービスも行っているそうです。

長期レンタルをしたい場合におすすめのモバイルWiFi

長期であればモバイルルーターを契約するか迷いどころですが、提供されているサービスが年単位である場合はかなりお金がかかってしまいます。

1年未満の長期レンタルは契約するよりお得であることが多いです。

そんな長期レンタルのオススメのサービスは「WiFiレンタルどっとこむ」。

業界最大手であり、料金もかなり安めです。

その反面プランが多く選ぶのが大変……という短所もあります。

長期でレンタルしたい場合は、「Docomo E5383」を選ぶのがオススメです。

こちらは月12GBのプランと無制限のプランがあり、前者は一人で使うとき、後者は複数人で使うときに利用しましょう。

海外でモバイルWiFiをレンタルするならココ!

実は海外で無制限のWiFiを借りられるところは片手で数えられるほどしかありません。

その中でも特にオススメなのは「JAL ABC」です。

日本の航空会社であり、細かな料金設定がされているというのはかなり使いやすいのではないでしょうか。

受け取りや返却は主要3空港(成田・羽田・関西)の自社カウンターでスムーズに行えます。

ちなみにこのレンタルサービス、携帯電話や翻訳機、スーツケースのレンタルもできるので、海外旅行のときには利用したいものです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

文字通り無制限のレンタルWiFiはないと言われていたので、無制限で利用できるWiFiが出てきたのは少し驚きでした。

基本的にモバイルルーターの回線は固定ルーターよりも遅いのでオンラインゲームには向きませんが、普段使いでは問題のない速さなので、遠出の際には利用していきたいですね!

管理人のイチオシ!