
スタバの無料WiFiについてまとめていきます!
「スタバ」の略称で親しまれているスターバックスコーヒーは、アメリカのシアトルで1971年に開業した世界規模のコーヒーチェーン店です。
日本国内にも数多くの店舗がありますので、一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
そんなスターバックスコーヒーでは、フリーWiFiサービスを提供されています。
そこで今回は、スターバックスコーヒーのフリーWiFiサービスに的を絞って、サービス内容や接続の方法、繋がらないときの対処法や原因などについてご紹介していきたいと思います。
本記事は
- スタバのフリーWiFiってどんなサービスなの?
- 利用したいけど、接続の仕方が分からない・・・。
- 来店したけど、フリーWiFiに繋がらない!
- 繋いでみたけどエラーが出る・・・。
といった方にご参考いただければ幸いです。
スタバの無料WiFiって?
スタバの無料WiFiの正式なサービス名は、「at_STARBUCKS_Wi2」です。
at_STARBUCKS_Wi2は、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供している公衆無線LANサービス。
このサービスのおかげで、スターバックス店舗での無線LANによるインターネット接続が可能となります。
スタバのWiFiサービスに会員登録は必要?料金は?
スタバのWiFiサービスは、登録なしで誰でも利用することができます。
以前は利用登録をしないと使えないサービスでしたが、現在では接続時に表示される利用規約に同意するだけで利用することができるようになっています。
また、フリーWiFiなので、利用料金が発生することはありません。
店員さんから「●GB分利用したので、●円です。」などと請求されることはありませんので、ご安心ください。
通信料やパケット代が気になる方にとっては、登録をしなくても利用できる手軽さもあり、大助かりのサービスとなっています。
スタバのWiFiが利用できるデバイスは?キャリア制限はある?
iPhoneやAndroidといったスマートフォンをはじめ、iPadなどのタブレットはもちろん、パソコンでも利用が可能です。
無線LANを搭載した端末なら、どれでも利用することができます。
また、一人当たりの接続台数に制限もありませんので、一人でパソコンとスマホの二台を繋ぐなど、複数台での利用も可能です。
ちなみに、キャリア制限もありませんので、
- SoftBank
- au
- docomo
など、どの携帯会社のスマホでも利用可能です。
スタバのWiFiはどの店舗でも利用できる?
残念ながら、一部の店舗では利用することができません。
利用できる店舗なのかを確認したい場合は、エリアページで検索をすれば調べることができます。
旅先など、よく知らない土地のスターバックスコーヒーを利用するときは参考にしてみてください。
注意したい点は、利用できる店舗であっても、環境によっては接続できなかったり、速度がすることがある点。
環境というのは、使用人数やアクセスポイントからの距離のことで、
- 駅前など利用者の多い店舗
- アクセスポイントから遠い座席
などでは繋がらないことがあります。
その場合は、店員さんに声をかけて繋がりやすい座席の場所を聞いてみたり、そもそも利用者が少ない店舗や時間帯を選んだりすることで改善されることがありますので、試してみてくださいね。
スタバのWiFiに時間制限はある?
スタバのWiFiには、時間制限があります。
連続で接続できるのは1時間となっており、1時間を経過すると自動で切断されてしまいます。
ここで注意したいのが、YouTubeなどの動画配信サービスを使っている場合。
動画配信サービスはデータ通信量が多いので、WiFiが切れていることに気付かず動画を見続けてしまうと、あっという間にキャリアのデータ量を消費してしまい、低速モードになってしまうことも。
1時間が経過する前に一度WiFiをオフにして、再度ログインしましょう!
スタバのWiFiは安全?危険?セキュリティについて知りたい!
フリーWiFiを利用するときに気になるセキュリティですが、スターバックス公式サイトでは、
◆ セキュリティに関して
「at_STARBUCKS_Wi2」の無線LANは暗号化しておりませんので、秘匿性の高い情報を送受信する場合には、セキュリティを確保するSSLやインターネットVPNなどを用いて通信内容を保護することをお勧めします。
と記載されています。
暗号化されていないため、通信内容を抜き取られてしまう可能性があり、残念ながら安全とは言えません。
ネットショッピングなどで銀行口座やクレジットカードの情報、住所や電話番号など入力すると、大切な個人情報をごっそり盗み取られてしまう可能性がありますので、重要なデータを入力するような場面ではスタバのフリーWiFiは利用しないほうが賢明と言えそうです。
可能であれば、モバイルルーターなどを契約して、安全で安心な環境でインターネットを楽しみましょう!
Free Wi-Fiのセキュリティは最悪!被害に遭わないよう注意!
スターバックスに限らず、街中に溢れているフリーWiFiは、暗号化されていない場合がほとんどです。
そのため、フリーWiFi接続時に個人情報などの大切なデータの入力は避けることを強くおすすめします。
また、スマートフォンの場合はWiFiをオンにしていると、意図していなくても自動でフリーWiFiに接続されてしまうことも。
近年ではフリーWiFiに接続されているスマホに隠しアプリを強制ダウンロードし、スマホのデータを抜き取るような手口も多発しています。
被害に遭わないためにも、フリーWiFiの利用については個人でしっかり管理するようにしましょう。
おすすめのモバイルルーターはこちらの記事で紹介しています!
スタバのWiFiに接続したい!ログイン方法は?
次に、スターバックスコーヒーの無料WiFiを利用する方法についてご紹介していきます。
ログインの仕方は簡単で、基本的にはスマホ、タブレット、パソコンの全てが同じ手順となります。
スタバの無料WiFiにログインする手順
スターバックスコーヒーに入店したら、まずは端末のWiFi設定から行います。
端末の設定画面で、WiFiがオフになっている場合はオンに切り替えます。
※すでにオンになっている場合、この作業は必要ありません。
次に、ログインです。
WiFiの設定画面のネットワーク一覧の中に、スタバのWiFiである「at_STARBUCKS_Wi2」が出てきたら、選択してください。
「at_STARBUCKS_Wi2」を選択したら、ブラウザを起動します。
※ブラウザとは、インターネット上のウェブページの情報を画面上に表示するためのソフトです。
※Safari、Google Chrome、Yahoo!ブラウザーなど、普段WEBページの閲覧に使っているブラウザで結構です。
ブラウザを起動すると、ログイン画面が表示されます。
画面に「インターネットに接続」というボタンがありますので、そこを押してください。
ボタンを押すと、利用規約が表示されます。
この利用規約を確認して、「同意する」というボタンを押します。
利用規約に同意して、ログインに成功したら、ログイン完了画面が表示されます。
これで、スタバのフリーWiFiに繋げる作業は完了です!
美味しい飲み物や軽食を楽しみながら、通信料を気にせずネットを楽しむことができます。
スタバのWiFiに繋がらない原因は?
上で紹介した方法でログインを試みたものの、うまく繋がらないこともあります。
これからご紹介する内容が接続できない原因となっていることがほとんどだと思いますので、当てはまる項目がないかチェックしてみてください。
アクセスポイントが座席の位置から遠い
アクセスポイントとは、WiFiの電波を発信する機器のことです。
このアクセスポイントから離れてしまうと、電波が届きにくくなってしまい、接続されなかったり、不安定になることがあります。
こういった場合は、店員さんにフリーWiFiに繋がりやすい位置を聞いて、席を移動することで解決することがありますので、試してみてください。
店内でたくさんの人がスタバのフリーWiFiを利用している
スターバックスは老若男女に愛される大人気のカフェなので、駅前や繁華街などの店舗では常時たくさんの人が来店されていて、フリーWiFiの利用人数も増える傾向があります。
このような場合だと、WiFiに繋がりにくくなったり、通信速度が遅くなることがあります。
フリーWiFiを使いながらカフェタイムを楽しみたい場合は、なるべく来店人数が少ない店舗やお店の規模が小さい店舗を選ぶことで、快適にWiFiを利用できます。
連続接続時間が1時間を経過している
最初は繋がっていたのに、急に繋がらなくなってしまった場合は、ほぼこれが原因です。
スタバのWiFiは、連続で接続できる時間が1時間となっていて、1時間を経過すると自動で切断されてしまいます。
1時間を経過している場合は、ブラウザでログイン画面を表示して、再度利用規約に同意すると再接続することができます。
スタバのフリーWiFi以外の電波と干渉している
スターバックスの店内では、「at_STARBUKS_Wi2」以外の電波も飛び交っています。
代表されるのが、キャリアの公衆無線LAN。
auやSoftBank、docomoなどがユーザー向けのサービスとして提供されているフリーWiFiです。
また、ショッピングモールなどであれば、来店されたお客様向けにフリーWiFiのサービスを提供していることもあります。
イオンモール内で使うことができるフリーWiFiなどがこれにあたります。
このように、様々な電波が飛び交っている場合、電波が干渉しあってしまい、WiFiに繋がらないことがあります。
キャリアのフリーWiFiを優先的に使う
上でも紹介しましたが、スターバックスのフリーWiFiは通信が暗号化されていません。
キャリアのフリーWiFiは暗号化されている場合が多く、比較的安全に利用することができます。
もし店内でキャリアのフリーWiFiも利用できるようなら、そちらを優先的に利用することをおすすめします。
スタバのWiFiに繋がらない!対処法は?
最後に、スタバのWiFiにうまく接続できないときの状況別の対処法をご紹介いたします。
繋がらなくてお困りの方はぜひご参考ください。
ネットワーク一覧に「at_STARBUCKS_Wi2」が表示されない!
WiFiの設定を常にオンにしていると、うまく電波をキャッチできない場合があります。
そんなときは、端末のWiFi設定を一度オフにして、WiFiの電波を一切キャッチしない状態にします。
それから再度オンにすることで、「at_STARBUCKS_Wi2」がネットワーク一覧に表示されます。
ブラウザを起動したのにログイン画面が表示されない!
「at_STARBUCKS_Wi2」をネットワーク一覧から選んでブラウザを起動したのに、ログイン画面が表示されないことがあります。
そんなときは、https://service.wi2.ne.jp/wi2auth/at_STARBUCKS_Wi2/index.htmlにアクセスしましょう。
上記リンクはログイン画面のURLです。
このURLからログイン画面が表示されたら、あとは「インターネット接続」ボタンを押して、利用規約に「同意する」を選択すればWiFiに接続することができます。
「この接続ではプライバシーが保護されません、接続の安全性を確認出来ません。」というエラーが表示された!
接続時間が1時間を経過していたり、利用者が多く混雑している状況なら、このようなエラーが出ることも。
このような場合は、端末のWiFi設定から「at_STARBUCKS_Wi2」を削除してしまいましょう。
削除したら、もう一度「at_STARBUCKS_Wi2」を選択して、ブラウザを起動して再接続します。
この方法でほとんどの場合は解決します。
スタバのフリーWiFiを活用してカフェタイムを充実させよう!
スタバのフリーWiFiに接続する方法や繋がらないときの原因・対処法などをご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
安全性には不安が残るものの、ネットサーフィンやゲームアプリ、動画視聴を楽しむときにフリーWiFiは大活躍します。
スタバの落ち着いた雰囲気の中でこれが使えるとなると、助かる人も多いのではないでしょうか。
カフェタイムを充実させるためにフリーWiFiを利用したいと考えている方は、今回の内容をご参考いただければ幸いです。