乗り物についてあれこれ調べてみました。

岡山空港の基本情報!アクセス方法や各種サービス、周辺の観光情報もご紹介

投稿日:2017年9月14日
更新日:

岡山空港ってどんな空港?

岡山空港の基本情報!アクセス方法や各種サービス、周辺の観光情報もご紹介岡山空港は、岡山市中心部から車で約25分、倉敷から約35分、山陽自動車道の岡山ICから約10分と、アクセスが大変便利な場所にあります。

現在の就航路線は、国内線が新千歳、羽田、那覇の3路線、国際線がソウル、上海の2路線です。

また、アジア・太平洋地域等へ多くのチャーター便も運航しています。

開港は1988年、2001年には3,000m滑走路の供用が開始されました。

空港内のインターネットサービスが充実しており、国内線の出発ロビーと搭乗待合室で、無線LANによる高速インターネット環境が整備されています。

岡山空港と結ばれている空港

  • 新千歳空港
  • 羽田空港
  • 那覇空港

岡山空港のアクセス方法について

自動車でのアクセス

岡山ICからのアクセス

  • 所要時間:約10分

福山東ICからのアクセス

  • 所要時間:約35分

坂出ICからのアクセス

  • 所要時間:約41分

山陽姫路東ICからのアクセス

  • 所要時間:約1時間5分

米子ICからのアクセス

  • 所要時間:約1時間40分

駐車場

  • 営業時間は午前6:00~午後10:00(出場は24時間可能)です。
  • 駐車料金は最初の1時間無料で1時間毎100円、1日最大500円となります。
  • 無料駐車場もあります。
  • 収容台数は3,141台。

バスでのアクセス

連絡バス

  • 岡山駅(所要時間:約30分 料金:760円)
  • 倉敷駅(所要時間:約35分 料金:1,130円)
  • 津山(所要時間:約70分 料金:2,600円)

岡山空港の各種サービスについて

案内・お問い合わせ

  • 案内所

手荷物・宅配・郵便

  • コインロッカー
  • 手荷物宅配

お金・外貨両替・保険

  • 銀行ATM
  • 外貨両替

インターネット・ビジネスサービス

  • 無線LANコーナー
  • 急速充電器

待合室・ラウンジ

  • ラウンジ

お子様連れの方へ

  • 授乳室

その他施設・サービス

  • 売店
  • レストラン
  • カフェ
  • レンタカー
  • 新聞・雑誌コーナー
  • ガソリンスタンド
  • 送迎デッキ

岡山空港の周辺観光情報について

後楽園

水戸の偕楽園、金沢の兼六園と合わせて日本三名園に数えられる回遊式庭園で、国指定特別名勝となっています。

岡山藩主・池田綱政が、家臣の津田永忠を工事監督として築造させたもので、1686年~1700年にほぼ完成しましたが、その後何度も模様換えや区域の拡張が行われるなどして、現在の規模になっています。

岡山空港から車で約35分の距離にあります。

岡山城

1573年に宇喜多直家により築城が始められ、1597年に完成した城です。

戦災で焼けてしまった天守閣は再建され、内部は展示室となっています。

北西の隅には焼失を免れた月見櫓が三十一万五千石の往時を偲ばせる姿で建っています。

天守閣の外観から烏城とも言われています。

岡山空港から車で約35分の距離にあります。

おもちゃ王国

トミカ・プラレールやリカちゃん人形、ブロックや木のおもちゃなどで自由に遊べる「おもちゃパビリオン」とレッツゴートーマスやゴーカート、大観覧車などの乗り物が一緒になったおもちゃのテーマパークです。

岡山空港から車で約55分の距離にあります。

吉備津神社

吉備津神社は、大吉備津彦大神を主祭神とする山陽道屈指の大社です。

本殿は比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)という吉備津神社でしか見られない特殊なもので、吉備津造りとも呼ばれています。

また、桃太郎伝説のモデルとしても知られています。

岡山空港から車で約25分の距離にあります。

倉敷美観地区

風にそよぐ柳並木や白壁となまこ壁が美しいコントラストを見せて倉敷川に影をおとし、伝統的な日本建築の美しさをよく残しているこの一帯は、江戸時代には米の積出地として栄えたところで、町並みから往時を偲ぶことができます。

世界的名画を集めた大原美術館をはじめ、民藝館、考古館など、文化的施設も多数あるので、散策だけでなく観光にも優れたスポットとなっています。

岡山空港から車で約40分の距離にあります。

岡山のグルメ情報について

岡山ラーメン

岡山市内を中心に食されている一般的な岡山ラーメンの特徴は、鶏ガラと豚骨しょうゆのスープが主流で、ベースの出汁は鶏ガラや豚骨以外に、魚介類からとっている店もあります。

麺に関しては、縮れ麺を使うことはほとんどなく、細~中細のストレート麺がほとんどです。岡山県内には、古くから地域に定着してきたラーメンと、町おこしを目的に各地域の特産品などを使った様々なご当地ラーメンが存在しており、それぞれ特色のあるラーメンを食べ比べるのも楽しみに一つとなっています。

おかやまデミカツ丼

「デミカツ丼」とは、キャベツとカツを重ねた丼にデミグラスソースをかけたものです。

和洋折衷のようなデミカツ丼は一般的な卵とじのカツ丼とは違った独特の味わいがあります。



管理人のイチオシ!

S