乗り物についてあれこれ調べてみました。

伊丹(大阪国際)空港の基本情報!アクセス方法や各種サービス、周辺の観光情報もご紹介

投稿日:2017年9月14日
更新日:

伊丹(大阪国際)空港ってどんな空港?

伊丹(大阪国際)空港の基本情報!アクセス方法や各種サービス、周辺の観光情報もご紹介全国32都市と結ばれている関西の空の玄関口の伊丹(大阪国際)空港は、大阪第2飛行場として1939年に開場され、1970年に千里丘陵で開催された日本万国博覧会に合わせて空港諸施設を整備し、国際空港として発展してきました。

その後、1994年に関西国際空港が開港され、国際線はすべて移管されることとなりましたが、国内線基幹空港として重要な役割を担っています。

1999年に南ターミナルビルと屋上をリニューアルし、2004年には全館バリアフリー化工事が完了しています。

アクセスが便利で、梅田、なんば、神戸、京都といった関西の主要都市の観光やビジネスに欠かすことのできない空港となっています。

ターミナルビルは北、南、中央に分かれており、お土産等が揃うショップやレストランが並んでいます。

※釧路空港への路線は季節運行便となっています。

伊丹(大阪国際)空港と結ばれている空港

  • 新千歳空港
  • 函館空港
  • 釧路空港
  • 仙台空港
  • 福島空港
  • 青森空港
  • 三沢空港
  • いわて花巻空港
  • 秋田空港
  • 山形空港
  • 羽田空港
  • 成田国際空港
  • 新潟空港
  • 但馬空港
  • 隠岐空港
  • 出雲空港
  • 松山空港
  • 高知空港
  • 福岡空港
  • 長崎空港
  • 大分空港
  • 熊本空港
  • 宮崎空港
  • 鹿児島空港
  • 奄美空港
  • 屋久島空港
  • 那覇空港

伊丹(大阪国際)空港のアクセス方法について

伊丹空港へのアクセス方法については、アクセス方法のメリット・デメリットを徹底検証!~伊丹空港編~にて各交通手段の比較記事を記載しています。こちらもご覧ください。

自動車でのアクセス

駐車場

  • 24時間営業。
  • 駐車料金は最初の30分無料、12時間まで30分毎100円~110円、12時間~24時間2,570円です。
  • 収容台数は、2,440台。

バスでのアクセス

空港リムジンバス

  • 大阪駅周辺(所要時間:約25~30分)
  • 新大阪駅(所要時間:約25分)
  • なんば(所要時間:約25~35分)
  • 上本町(所要時間:約30分)
  • あべの橋(所要時間:約30分)
  • USJ(所要時間:約45分)
  • 関西空港(所要時間:約75分)
  • 神戸(所要時間:約40分)
  • 姫路(所要時間:約30~80分)
  • 西宮(所要時間:約30~50分)
  • 京都(所要時間:約50~55分)
  • 奈良(所要時間:約40~95分)

近距離路線バス

  • 伊丹(所要時間:約25分)
  • 新大阪(所要時間:約47分)
  • 日出町(所要時間:約35分)
  • 池田(所要時間:約39分)
  • 宝塚(所要時間:約30分)

長距離路線バス

  • 岡山(所要時間:約3時間~3時間50分)
  • 福井(所要時間:約2時間45分)
  • 鳥取(所要時間:約2時間38分)
  • 米子(所要時間:約3時間13分)
  • 舞鶴(所要時間:約1時間55分)
  • 福知山(所要時間:約1時間25分)
  • 京丹後(所要時間:約3時間)
  • 福山(所要時間:約3時間15分)
  • 徳島(所要時間:約4時間)

電車でのアクセス

  • 大阪モノレール 大阪空港駅が乗り入れしています。

伊丹(大阪国際)空港の各種サービスについて

案内・お問い合わせ

  • 案内所
  • 案内電話

手荷物・宅配・郵便

  • 手荷物一時預かり
  • 手荷物宅配
  • 宅配引渡し
  • 郵便局
  • コインロッカー

お金・外貨両替・保険

  • 銀行ATM
  • 旅行傷害保険
  • 外貨両替

インターネット・ビジネスサービス

  • コピー
  • FAX
  • 携帯電話充電
  • 証明写真機
  • コイン式インターネット
  • 無線LAN
  • W-fiルーターレンタルサービス
  • SIMカード販売

待合室・ラウンジ

  • ラウンジ

お子様連れの方へ

  • 授乳室

その他施設・サービス

  • レンタカー
  • 診療所
  • 歯科
  • 貸会議室
  • 靴磨き
  • コイン式マッサージチェア
  • 生け花教室
  • チャイナペインティング(陶磁器絵付)教室
  • 油絵教室
  • ハングル講座
  • 中国語講座
  • 交通情報モニター
  • 展望デッキ
  • ショップ
  • レストラン

お土産情報

伊丹(大阪国際)空港の周辺観光情報について

EXPO CITY

2015年11月にオープンした大阪の大型複合施設です。

観光情報では、大阪の新スポット!日本最大級複合施設「EXPO CITY」ってどんなところ?にてEXPO CITYのご紹介をさせていただいております。

ぜひご覧ください。

伊丹(大阪)のグルメ情報について

基本情報

古くから「天下の台所」と呼ばれ、「くいだおれ」文化が根付く大阪。

美味しい味覚を求め、アクセスが便利な伊丹空港を利用するのはいかがでしょうか。

かすうどん

牛の小腸をラードで揚げたものを「あぶらかす」といいます。

このあぶらかすのこってりとした旨みと、うどんの出汁のあっさりがうまく合わさった一品で、子供からお年寄りまで多くの人に愛されている郷土料理です。

イカ焼き

イカ焼きと言っても姿焼きではなく、イカが中に入ったお好み焼き感覚で食べられる軽食です。

お好み焼きほどボリュームがあるわけではないので、おやつや軽く食べたいときにぴったりです。

たこ焼き

大阪名物といえば、なんと言ってもたこ焼きです。

大阪代表のご当地グルメですが、今や全国で愛される一品になっています。

大阪では数多くの店舗が自慢のたこ焼きを販売しているので、食べ比べをしてみるのもおすすめです。

グルメ情報では、大阪で”本当に美味しい”おすすめたこやき5選をご紹介させていただいておりますので、こちらもご覧ください。

串かつ

大阪で人気のグルメといえば「新世界」の串かつです。

メディアでも「ソースは二度漬け禁止」という言葉が話題となるなど、独特の食文化が発展しています。

カラっと揚がった串かつには、ハイボールが良く合います。

箱寿司

穴子や玉子、海老、活小鯛などのネタをすし飯にのせ、木製の型につめて押してつくったものが箱寿司です。

目で見ても楽しい箱寿司ですが、職人が手間暇かけて作っているということもあり、噛む程に味が深まり、時間がたっても美味しく食べられます。

伊丹空港のお土産情報はこちら!

https://transportationjp.com/airplane/airport/omiyage-itami/

伊丹空港のアクセス情報はこちら!

https://transportationjp.com/airplane/airport/access-itami/



管理人のイチオシ!