
FDAの搭乗までの流れはどうなる?
静岡県静岡市に本社を置くフジドリームエアラインズ(FDA)は、静岡空港と名古屋空港を拠点に日本を空で結ぶ格安航空会社(LCC)です。
フジドリームエアラインズの現在の就航路線は、
- 静岡空港―札幌丘珠空港
- 静岡空港―新千歳空港
- 静岡空港―福岡空港
- 静岡空港―鹿児島空港
- 名古屋空港―青森空港
- 名古屋空港―花巻空港
- 名古屋空港―山形空港
- 名古屋空港―新潟空港
- 名古屋空港―出雲空港
- 名古屋空港―高知空港
- 名古屋空港―北九州空港
- 名古屋空港―福岡空港
- 名古屋空港―熊本空港
- 新千歳空港―松本空港
- 福岡空港―新潟空港
- 福岡空港―松本空港
の16路線となり、15の空港を結んでいます。
企業名の「フジドリームエアラインズ」は静岡県のシンボルである富士山に由来したもので、安全運転を何よりも大切にする航空会社として知られています。
今回はそんなフジドリームエアラインズの搭乗手続きの流れや空港カウンターの場所を確認していきましょう。
空港別:搭乗手続きカウンターの場所
最初に、受託手荷物を預ける際にも必要なチェックインカウンターの場所と営業時間をご案内いたします。
表にまとめましたので、ご確認ください。
静岡空港 | 場所 | 静岡空港第1ターミナルビル1階 |
---|---|---|
営業時間 | 6:50~17:30 | |
名古屋空港 | 場所 | 名古屋空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 6:05~20:00 | |
札幌丘珠空港 | 場所 | 札幌丘珠空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 火曜日・土曜日 12:45~14:15 | |
新千歳空港 | 場所 | 新千歳空港国内線ターミナルビル2階 |
営業時間 | 月・水・木・金・日 12:45~14:15 火・土 13:30~14:15 |
|
青森空港 | 場所 | 青森空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 7:55~14:30/16:30~19:30 | |
花巻空港 | 場所 | 花巻空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 7:55~18:35 | |
山形空港 | 場所 | 山形空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 10:15~11:00/15:30~16:15 | |
新潟空港 | 場所 | 新潟空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 11:15~12:00/15:50~16:35 | |
松本空港 | 場所 | 松本空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 9:45~12:15/13:30~14:15/15:00~16:15 | |
出雲空港 | 場所 | 出雲空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 11:55~12:55/16:15~17:15 | |
高知空港 | 場所 | 高知空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 8:00~8:45/19:15~20:00 | |
北九州空港 | 場所 | 北九州空港ターミナルビル2階 |
営業時間 | 8:30~9:15/19:00~19:45 | |
福岡空港 | 場所 | 福岡空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 6:50~19:55 | |
熊本空港 | 場所 | 熊本空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 8:35~20:05 | |
鹿児島空港 | 場所 | 鹿児島空港ターミナルビル1階 |
営業時間 | 14:10~14:55 |
空港の営業時間はフライトの都合上変わることがありますので、搭乗日が決まったら必ずFDA公式ホームページにて確認するようにしましょう。
フジドリームエアラインズの搭乗までの流れ
チェックインカウンターの場所と営業時間を確認したら、次はフジドリームエアラインズの航空券を予約した際の搭乗手続きの流れをチェックしましょう。
チェックイン(搭乗手続き)
まずは、チェックインをしましょう。
チェックインに必要なものは、予約番号です。
搭乗日当日、出発時刻の15分前までにチェックインカウンターまたは自動チェックイン機にて済ませる必要がありますので、時間にはゆとりを持つことをおすすめします。
この搭乗手続きが済むと、搭乗券が発行されますので、大切に保管しましょう。
荷物を預ける場合には、搭乗券を持ってカウンターに行きます。
空港によっては、チェックインカウンターと手荷物受付カウンターが別々の場合があります。
手荷物を預ける予定がある場合は、早めに空港へ到着しておくようにすると安心です。
保安検査場を通過する
保安検査場には、出発時刻の15分前までに通過するようにしましょう。
利用客の多い大きな空港の場合、保安検査場が混雑していることもありますので、注意が必要です。
搭乗口へ
搭乗口へは、出発時刻の10分前までに到着していなければいけません。
10分前までに搭乗口に着いていないと、搭乗券を持っていても搭乗できないことがありますので、保安検査場を通過したら速やかに搭乗口を確認しましょう。
搭乗のお手伝いをしてもらえます!
下記に該当がある場合、搭乗の際に手伝ってもらうことができます。
- お子様ひとりで搭乗する場合
- ご高齢のお客様
- おからだの不自由なお客様
- 小さなお子様連れのお客様
- 妊娠中のお客様
手荷物サービスが便利なフジドリームエアラインズ
いかがでしたでしょうか?
LCCでは有料となることも多い手荷物のお預けサービスですが、フジドリームエアラインズであれば規定のサイズ・重量内のものを一人三個まで預けることができたりと、非常に便利なLCCです。
また、路線も少しずつ拡大中で、今後ますますの活躍が期待できます!
フジドリームエアラインズを利用して、空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。