
ネットで簡単に東海道新幹線のチケットが予約できる!
インターネット環境があれば、東海道・山陽新幹線のチケットが簡単に購入できる。それが、スマートEXです。
東海道・山陽新幹線であれば、指定席も自由席も、パソコンやスマホ一つで手軽に予約が可能。
年会費も必要ありません。
会員登録さえすれば、誰でも利用することができます。
ただし、スマートEXでチケットを購入するには、クレジットカードを持っている必要があります。
SuicaやICOCAなどの交通機関で使用できるICカードを持っていれば、チケットレスサービスで手軽でスムーズに新幹線に乗ることもできますよ。
今回は、JR東海及びJR西日本が一緒になって運営しているスマートEXのサービスの詳細を説明していきます。
スマートEXなら手軽で気楽に新幹線のチケット予約ができる!
スマートEXの利便性の高さは、スマートフォンなどネットが繋がる環境があれば、いつでもどこでも東海道・山陽新幹線のきっぷを購入できる点にあります。
それだけではなく、このサービスを利用することで、通常料金よりも安く新幹線に乗ることもできるんです。
もちろん好きな座席を選べるのですが、例えばシートマップを見ながら、前の席を選んだり窓側の席を選んだりなど自由にできるのも魅力です。
新幹線に乗り慣れていない人でも、座りたい場所を選ぶことができます。
さらに、スマートEXで予約を入れた後、回数制限なしで他の列車に変更することもできるんです。
交通機関で使用できるICカードがあれば、チケットを発券せずに新幹線に乗り込むことができるのも嬉しいですね。
スマートEXへの登録方法や使い方は?
スマートEXには専用のホームページが存在します。
利用する前に、そこで会員登録を済ませておきましょう。
クレジットカードで決済するので、カードを手元に置いて登録すると楽ですよ。
SuicaやICOCAなどのICカードを持っている人は、それも用意しておいてください。
それぞれに個別ナンバーが振られており、それを登録しておけば、チケットレスで乗車することができます。
スマートEXのホームページで乗車したい列車や日時、座席などを指定し予約をしたら、そのまま決済することができます。
ICカードを登録していない場合は、駅の窓口でチケットを発券してもらうか、もしくは券売機で発券しましょう。
ちなみにこの時、クレジットカードがなければきっぷを受け取ることができないので必ず用意しておいてください。
ICカードを登録している場合は、それを利用して新幹線の改札機を通過することができますよ。
スマートEXでチケットレス乗車が可能なICカードは?
ここまでの説明を聞くと、明らかに交通系のICカードを持っていた方が楽であることがわかりますよね。
自分の持っているICカードがスマートEXで利用できるかどうか、ここでチェックしておいてください。
- Suica
- PASMO
- Kitaca
- manaca
- TOICA
- PiTaPa
- ICOCA
- はやかけん
- nimoca
- SUGOCA
これだけ多くのICカードで利用できますから、持っていない人以外は新たにICカードを作る必要はおそらくないのではないでしょうか。
スマートEXで手に入る新幹線のチケットは?
スマートEXでは、通常料金よりも安い価格で新幹線のきっぷを手に入れることができるのですが、これには複数のサービスが存在しています。
それぞれの特徴をチェックし、利用するサービスを選択するようにしてください。
スマートEXサービスとは?
スマートEXに会員登録することで利用できる、スマートEXサービス。
このサービスで新幹線の指定席を購入する場合、通常の金額よりも200円お得に入手が可能です。
ただし、自由席は正規料金と変わりません。
乗車日当日であってもネットできっぷを買うことができ、何席でも買うことができるので、家族や団体での利用にもおすすめです。
駅で発券してもらって改札を通ることもできますし、上で挙げたICカードを持っていれば、それを活用してスムーズに改札を通過し新幹線へと乗り込むこともできます。
片道で601kmを超えるケースでは、スマートEXサービス(往復割引)と呼ばれるサービスも用意されており、往復チケットが割引価格で購入可能となっています。
EX早特とは?
新幹線のチケットが、スマートEXを利用し且つ早期に購入することで安くなるのが、EX早特です。
乗り込む日から数えて3日前の夜11時半までに予約をすれば、通常よりも安く購入することができます。
ただし、列車や区間、シート数には購入制限があるので、確認を怠らないようにしてください。
スマートEXには、他にも、EX早特21、EXグリーン早特、EXのぞみファミリー早特など、お得に利用することができる早特割引サービスがいくつか存在しています。
それぞれチェックし、その時々で最も安くなるサービスを利用してみてはどうでしょうか。
ちなみに、スマートEXを利用して通常の新幹線チケットは購入不可となっているので注意してください。
スマートEXでチケット購入後に内容を変更する方法は?
スマートEXで予約し決済したものであっても、実際に駅で発券される前、あるいはICカードを利用して改札を通るまであれば、内容の変更を行うことが可能です。
変更手数料などがかからないのも嬉しいですね。
変更したい場合は、スマートEXのサイトで、チケットの内容変更の設定等を行いましょう。
もし駅で発券してしまった後に変更したいと思ったのであれば、窓口へと向かってください。
別の新幹線のチケットを通常料金ではありますが購入し直すことができます。
発券したスマートEX経由で購入したチケットは払い戻しが可能なので、窓口の職員の方に申し出ましょう。
この際も、払い戻し手数料などはかかりません。