乗り物についてあれこれ調べてみました。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)を徹底比較!おすすめをランキングで発表します

投稿日:2018年12月22日
更新日:

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)を徹底比較!おすすめをランキングで発表します

Wi-Fiのおすすめは?ランキングで発表!

持ち運びに便利なポケットWi-Fiは、買おうと思ってもどれを選ぶか悩みますよね。

今回は、ポケットWi-Fi(モバイルルーター)について解説をしながら、徹底比較をして分かった「本当にオススメできるWi-Fi」をランキング形式でご紹介させていただきます。

  • ポケットWi-Fiを契約したいけど、どれが自分に合っているのかよく分からない
  • 契約しているWi-Fiを見直したい
  • ネットや動画視聴をもっと楽しみたい
  • アプリやゲームで毎月通信制限がかかっている

という方はぜひご参考ください。

ポケットWi-Fiとは?

ポケットWi-Fiという名前は良く聞きますが、どんな物なのかきちんと知っている人は多くはありません。
名前だけ聞くと、自宅で使っているルーターを持ち運べるようにしている物のように感じますよね。

ポケットWi-Fiは、「モバイルルーター」とも言われており、ピンとくる人もいるはず。
持ち運びが出来る無線のインターネットなので、回線速度がとても速くなりますよね。

しかし、ポケットWi-Fiとモバイルルーターは、少しだけ違いがあります。

  • ポケットWi-Fiはワイモバイルが提供しているモバイルルーター
  • WiMAXなどの他社製品はポケットWi-Fiではない

スマホとiPhoneを同じと考えてしまうのと似ていて、開発元に違いがあります。

ワイモバイルが先に携帯できるネット回線を提供したので、ポケットWi-Fiという呼び方が知られています。

基本的には持ち歩ける無線ルーターなので、フリーWi-Fiスポットなどを探す必要がありません。

ポケットWi-Fiと光回線の違い

ポケットWi-Fiは、自宅のインターネット回線と違い、誰でも簡単に設定できるのがポイント。

  • ポケットWi-Fiはどこでも利用できる
  • 回線速度は速いが光回線よりは遅い
  • 光回線には速度制限はないが、ポケットWi-Fiは使いすぎると制限がかかる
  • 光回線と比べて月額費用が安く初期費用もおさえられる
  • ポケットWi-Fiは回線工事不要で設定も簡単
  • 回線工事が必用ないのですぐに使える
  • モデムやLANケーブルがいらないので、他の物を買う必要がない

以上がポケットWi-Fiと光回線の大きな違いですが、使い方によってはとてもメリットがあります。

スマホでSNSやLINEなどの利用がメインな人には、光回線よりポケットWi-Fiがオススメ。

アプリゲームやオンラインゲームをよくプレイする人は、光回線のほうがいいですね。

家庭用ゲーム機の利用でも、回線速度が安定する光回線のほうがメリットはあります。

光回線とポケットWi-Fiには向き不向きがあるので、自分にあった方を契約しましょう。

ポケットWi-Fiの比較ポイント

ポケットWi-Fi選びで悩んだ時は、自分にとって一番お得だと思う物を選びましょう。

  • ポケットWi-Fiの対応エリアの広さ
  • 通信速度の速さ
  • 速度制限があるかないか
  • 月額料金が高いか安いか

せっかくポケットWi-Fiを購入しても、対応エリアが狭かったら意味がないですよね。

通信速度の速さも大切で、LINEやSNSの写真送信は時間がかかりがちです。

一人でも友達とでもアプリを楽しむ人なら、速度制限は要チェック。

ポケットWi-Fiを持ちたいけど料金が気になる人は、毎月いくら必要かを確認しましょう。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)おすすめランキング第1位は「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

Broad WiMAXは、とにかく安いと有名なプロバイダで、非常に人気があります。

一時期は評判が良くなかった時もありましたが、今では良い評判がほとんどです。

他のプロバイダと比較してもとにかく安くて、auのスマホを持っている人には追加メリットも。

Broad WiMAXの特徴

Broad WiMAXの特徴は安いだけでなく、エリアの広さもとても魅力的です。

2015年のオリコン顧客満足度ランキングでは、満足度一位を獲得しています。

他社から乗り換える人も多く、auユーザーから高い支持を集めているのも特徴。

2種類の料金プランから、自分の利用方法に合ったプランも選べます。

ヘビーユーザーからライトユーザーまで、たくさんの人に満足してもらえるプロバイダです。

Broad WiMAXのメリット

Broad WiMAXの最大のメリットは、月額料金が他のプロバイダと比べて安いことです。

安さでポケットWi-Fiを選ぶ人なら、迷わずBroad WiMAXがオススメ。

ギガ放題プランなら最大3ヵ月間で2,726円、最大440Mbpsの高速通信ができます。

ライトプランは最大25ヵ月で2,726円、1ヵ月間で7GBまでインターネットを使えます。

ギガ放題プランは3日間で10GBを超えなければ、実質制限なしで利用し続けられます。

なるべく早くWi-Fiを利用したい人にもオススメで、最短即日発送が可能です。

WiMAXプロバイダは数多くありますが、即日発送はBroad WiMAXだけ。

他のWiMAXプロバイダだと、3日から4日かかることも少なくありません。

旅行の予定や外でスマホを使う時に不満がある人でも、すぐに利用することができます。

回線速度やパケット通信に不満・ストレスを強く感じるなら、すぐに解消できるでしょう。

Broad WiMAXのデメリット

安さというメリットが魅力のBroad WiMAXですがデメリットも知っておきましょう。

一番目立つデメリットは、契約途中の解約金がとても高いことです。

モバイル回線を乗り換える機会は少ないですが、特別な事情で乗り換えることもありますよね。

Broad WiMAXは解約時の解約金が高く、解約金の基本は以下の通りになっています。

  • 12ヶ月以内に解約すると19,000円が必要
  • 13~24ヶ月以内に解約すると14,000円が必要
  • 26ヶ月以降だと9,500円必要
  • 契約更新月だけ0円で解約できる

以上の金額は、WiMAXプロバイダに共通する解約金であり、Broad WiMAXはさらに費用がかかります。

契約期間の途中で解約する場合は、追加で9,500円の解約金が発生するのです。

契約金のデメリットとあわせて知りたいのが、契約期間が選べないこと。

以前は2年契約プランもありましたが、2018年12月現在では3年契約プランしか選べません。

3年も契約すると何かの事情で解約する可能性もあるので、注意しておきましょう。

Broad WiMAXのルーター

Broad WiMAXは発売されたばかりの最新ルーターでも無料で利用できます。

現在利用できるルーターと性能は以下の通りです。

  • Speed Wi-Fi Next WX05・最新機種で440Mbpsの4GLTE回線速度があり、最大接続数は10台でW05よりコンパクト。
  • Speed Wi-Fi Next W05・708Mbpsの4GLTE回線速度があり最大接続数は10台。
  • Speed Wi-Fi Home L01s・408Mbpsの4GLTE速度があり最大42台まで接続可能だが、他の二機種と比べて大きい。

通信速度はW05のほうが早いですが、どんなインターネット回線も安定して最大速度がでるわけではありません。

しかも、W05の最高速度は一部地域のみの対応なので、ほとんどの地域ではWX05とW05の最大通信速度は同じです。

そのため、コンパクトで軽いWX05のほうが、最新機種であり多機能なのでオススメできます。

L01s以外はBluetoothにも対応しているので、機種代金0円なら最新機種のほうがお得です。

Broad WiMAXはこんな人におすすめ!

Broad WiMAXは、月額料金の安さにメリットを感じる人に特におすすめです。

今使っているプロバイダの料金に不満があるなら、乗り換えて損はありません。

契約してすぐに利用したい人にも向いていて、受け取りセンターが近くにあるならその日から利用できます、

旅行の機会が多い人や外でスマホをよく利用する人なら、安くお得に利用できるプロバイダです。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)おすすめランキング第2位は「Yahoo!Wi-Fi」

Yahoo!Wi-Fi

プロバイダに詳しくない人でも、大手だから安心できるのがYahoo!Wi-Fiです。

有名な大手なのでメーカー保証も安心で、知名度で選ぶならポケットWi-Fiの中でも特におすすめ。

Yahoo!Wi-Fiの特徴やメリット・デメリットなど、詳しく知っていきましょう。

Yahoo!Wi-Fiの特徴

Yahoo!Wi-Fiには二つのプランがあって、業界の中でもかなり安くてお得と評判。

しかし、Yahoo!Wi-Fi最大の特徴は、エリアの広さとインターネット回線の安定性です。

日本全国幅広いエリアで利用できるため、どんな人でも安心して利用できます。

特にオススメな理由は、回線速度よりも回線の安定性を重視するという点。

ビジネスマンでも学生の人でも、電波がしっかり入るなら地方での利用もできますからね。

仕事や調べものをする時にストレスを感じたくないならYahoo!Wi-Fiです。

Yahoo!Wi-Fiのメリット

Yahoo!Wi-Fiのメリットといえば安さとエリアの広さですが、端末保証にも注目したいです。

Yahoo!Wi-Fi保証は300円の有料保証ですが、この保証期間はメーカー保証とは別になります。

つまり、メーカー保証の1年とYahoo!Wi-Fi保証の二年を合わせて、計3年の保証を受けられることに。

Yahoo!Wi-Fiの契約は3年なので、契約期間内に故障をしたらいつでも保証を受けられます。

修理代金を抑えられるだけでなく、補償対象内の症状なら無償修理をしてもらえるのです。

仕事の利用や調べものする時に使うなら、とてもメリットがつまったオプションですよね。

Yahoo!Wi-Fiのデメリット

Yahoo!Wi-Fiのデメリットは大きくわけて二つで、速度制限と3年契約の期間です。

Yahoo!Wi-Fiは502HWのアドバンスモードを利用すれば、7GBを超えても高速通信ができます。

しかし、回線混雑の回避や通信の品質を確保するために、3日間で約3GB以上の利用で制限がかかることに。

Yahoo!Wi-Fiは最大187.5Mbpsの高速通信ができますが、制限にかかると128kbps以下になってしまいます。

メールやSNS程度の利用なら問題ありませんが、写真の送付やアップロードはストレスに。

3日間で3GB以上利用しなければ制限は受けませんが、万が一を考えるとデメリットと言えるでしょう。

3年契約も人によってはデメリットであり、契約期間中に解約すると契約解除料がかかります。

Yahoo!Wi-Fiのルーター

Yahoo!Wi-Fiの端末代無料で利用できるルーターは、二つあります。

  • 3年契約お手軽プランの601ZT(ホワイト・ピンク・ブルーの三色)
  • 3年契約たっぷりプランの603HW(ブラック・ホワイトの二色)

601ZTは月間データ通信量5GBで、同時接続可能台数は10台まで。

LTE接続時の下り最大速度は112.5Mbpsで、上り最大速度は37.5Mbpsです。

月額3,696円ですが、Yahoo!プレミアム会員なら月額2,480円なので、ライトユーザーにはオススメ。

603HWは4G接続をしたときに、下り最大速度は612Mbbsで上り最大速度は37.5Mbpsです。

月額は601ZTと比べると少し高く、最初の3ヶ月間は3,696円です。

気を付けたいのは4ヶ月以降4,380円になることと、アドバンスオプションの申し込みが必要なこと。

回線速度の速さと速度制限なしは魅力的ですが、603WTはヘビーユーザー向けと言えます。

Yahoo!Wi-Fiはこんな人におすすめ!

Yahoo!Wi-Fiを特にオススメしたいのは、外出先でも安定したインターネット回線を利用したい人です。

仕事でもプライベートでも、外でインターネットをよく利用する人におすすめのポケットWi-Fi。

Yahoo!プレミアム会員の人なら、月額料金を安く利用できるので、プレミア会員の人にもおすすめですね。

他のプロバイダを使っていて対応エリアの狭さや回線の安定性に不満がある人は、乗り換えてみてはいかがですか?

幅広い対応エリアとインターネット回線の安定性は、たくさんの場面でアナタをサポートしてくれます。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)おすすめランキング第3位は「NEXT mobile」

NEXT mobile

NEXT mobileは、Softbankの4G回線とSoftbankのLTE回線を利用したポケットWi-Fiです。

Softbankと同じ回線を使っているので、Softbankのスマホと同じエリアで問題なく利用できます。

つまり、Softbankと同じ強みである、地下や建物内でも安定して利用できるのがNEXT mobileです。

建物や障害物のせいで回線速度に悩まされている人には、おすすめのポケットWi-Fiです。

NEXT mobileの特徴

NEXT mobile最大の特徴は、他のプロバイダと違って、3日間制限がありません。

つまり、3日間で決められたGBを利用しても、速度制限がかかるデメリットがないことになります。

かわりにデータ容量上限があるので、契約時に自分にあったデータ容量数と契約しましょう。

容量は20GB・30GB・50GBがあるので、アプリなどを楽しむヘビーユーザーなら50GBがおすすめです。

決められた容量を超えてしまうと、月末まで通信速度が128Kbpsに低下してしまいます。

格安SIMと違ってソフトバンク回線を利用しているので、速度の速さも特徴です。

NEXT mobileのメリット

NEXT mobileのメリットは、地下鉄などに乗りながらでも、満足のいく速度で利用できることです。

ホームでもトンネル内でも問題なくつながり、地下鉄の走行中でもLINEもInstagramも動画視聴だって問題ありません。

もちろん新幹線の走行中でも安定して繋がるので、出張や旅行が多い人でも安心して使えます。

ただし、速度制限に引っ掛かると満足に利用できないので、注意してくださいね。

バッテリーが長持ちなのもNEXT mobileのメリットで、FS030Wなら最大20時間も利用できます。

NEXT mobileのデメリット

NEXT mobileのデメリットとして目立つのは、以下の通りです。

  • 他のプロバイダと比べて最大速度が低め
  • Ping値が高いのでオンラインゲームには向いていない
  • インターネットの利用がまばらな人にとっては、3日間制限のほうがお得
  • 口座振替で利用できるプランが30GBプランのみ

回線速度とPing値は、PUBGmobileや荒野行動などのゲームアプリはもちろん、家庭用ゲーム機のFPS・格闘ゲームへの影響が大きいです。

ポケットWi-FiでNintendo SwitchやPS4を利用しないとしても、アプリにも影響があるのはデメリット。

リアルタイムのプレイが求められるゲームをプレイしている人には、おすすめできません。

インターネットの利用時間は人によるので、データ容量上限があるNEXT mobileは人を選びます。

現金主義の人やクレジットカードを持っていない人にも、注意が必要です。

NEXT mobileで口座振替が利用できるのは、月々3,490円(税抜)の30GBプランのみなので注意しましょう。

NEXT mobileのルーター

NEXT mobileにはFS030WとHT100LNの2種類があり、利用目的別に選べます。

  • FS030Wは長時間バッテリー搭載型でコンパクトなので、外で利用する人におすすめ
  • HT100LNはコンセントにつなぐだけで利用できるホームルータータイプ
  • どちらのルーターも初期設定がとても簡単なので、詳しくない人でも安心
  • どちらのルーターも最大速度は下り150Mbpsで上りが50Mbps

家族みんなで利用したいならHT100LNで、個人的に使うならFS030Wと使い分けるのがいいですね。

ホームルータータイプのHT100LNは最大10台接続なので、一般家庭で利用するなら問題ありません。

FS030Wは同時接続台数15台なので、ライトユーザーの友人とシェアする楽しさがあります。

一般的なインターネットの利用方法なら、10Mbpsあれば動画視聴などには問題ありません。

ただし、家族などと利用する場合は、容量に気を付けて利用したいですね。

NEXT mobileはこんな人におすすめ!

NEXT mobileは地方に住んでいる人や、地下鉄に乗っている時間が長い人に特におすすめのポケットWi-Fiです。

山に囲まれた場所に住んでいる人や、離島に住んでいる人でも問題なく利用できます。

オンラインプレイをしない人や50GBあれば十分な人にとっては、とても安く手に入るポケットWi-Fiです。

Softbankと同じ感覚で利用したいという人にも、おすすめできますね。

少し特殊な場所に住んでいてWiMAX圏外という人でも、簡単に利用できるのがNEXT mobileのおすすめポイント。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)おすすめランキング第4位は「C mobile」

C mobile

C mobileは、DoCoMoのXiエリア内なら、LTE回線が使い放題なポケットWi-Fiです。

DoCoMo回線を利用できるということは、DoCoMoユーザーなら電波状況がわかりやすいですよね。

自分が一番スマホを利用したり、電波状況を意識する場所で使いやすいならとてもおすすめ。

ただし、他のプロバイダと比べると少しクセがあるので、特徴やメリットを詳しく知っておきましょう。

C mobileの特徴

C mobileの最大の特徴はDoCoMoのXi回線を利用できることですが、それにより対応エリアがとても広くなっています。

主要都市の実人口を99%カバーしているだけでなく、DoCoMoの回線を使える数少ないポケットWi-Fiです。

ただし、Broad WiMAXやYahoo!Wi-Fiと比べると、3日間制限が目立っています。

その分オプションのONLY Wi-Fi安心サービスがとても充実しているので、万が一の時にも安心です。

C mobileのメリット

C mobileの代表的なメリットは、DoCoMoのスマホなどとパケットをシェアできることです。

月額500円が必要ですが、パケットをシェアする2台目オプションはかなり便利。

Xiエリアを利用できるので元々ドコモを利用していた人なら、ストレスフリーで利用できます。

2018年現在ではDoCoMoユーザー以外には、目立ったメリットはありません。

ただし、DoCoMoの回線を利用できる数少ないプロバイダなので、1年後や2年後はわかりませんよね。

DoCoMoのスマホなどを利用している人なら、未来への投資と考えるとメリットが増える可能性があります。

C mobileのデメリット

C mobileの一番目立つデメリットは、3日間の通信制限データ量がとても少ないこと。

普段からスマホを使う機会が少なかったり、動画などを観ない人なら気にならないデメリット。

C mobileには二つのプランが用意されていますが、使い放題プランは3日間で2GBの制限になります。

5GBプランでは3日間で500MBであり、好きなアーティストの動画を一曲再生できる程度です。

流行の動画を15分や30分見ると、すぐに制限に引っ掛かってしまうのは大きなデメリット。

口コミで一番気になっているデメリットは、運営会社の知名度が低いことです。

Yahoo!Wi-Fiのように知名度で契約したい人の場合、運営会社の対応などが気になりますよね。

安くポケットWi-Fiを利用できるメリットがある分、ほかのデメリットが目立っています。

C mobileのルーター

とても繋がりやすいと評判のC mobileルーターは、FS030W一種類です。

色はブラックのみとなり、連続通信時間は20時間で、下り最大速度は150Mbps・上り最大速度は50Mbps。

他のプロバイダと比べると、端末の種類やデザインを選べないのは少し残念です。

しかし、FS030Wはスリープ機能を使うことで、2~3日程度なら充電しなくても大丈夫。

使っている人の口コミ評価も、充電を忘れしまって使えないということがあまりないと評判です。

気になるのは、ポケットWi-Fiなのにサイズが大きく、重さも106gと他のルーターと比べると重め。

持ち歩くための端末なのに大きくて不便という意見もあるので、コンパクト感はあまり感じられません。

C mobileはこんな人におすすめ!

DoCoMoと提携しているだけあって、オプションの便利性を考えるとDoCoMoユーザーにはおすすめ。

ただし、DoCoMoユーザーといっても、アプリや動画視聴をよくする人は注意が必要です。

必要な時だけポケットWi-Fiを使いたい人にとっては、月額も安く負担も少なくなっています。

使い放題プランは月額3,600円で、5GBプランは2,800円なので、かなり安くポケットWi-Fiを使えます。

持っていると便利そうだけど高いのは嫌という人には、おすすめできるポケットWi-Fiと言えるでしょう。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)おすすめランキング第5位は「STAR Wi-Fi」

STAR Wi-Fi

ランキング1位から4位までと違うSTAR Wi-Fiは、特定の条件を希望する人にとても向いています。

他のプロバイダと違って3日データ制限もなく、いつでも途中解約ができる珍しいポケットWi-Fiです。

STAR Wi-Fi以外を利用していてストレスを感じるなら、一度は見てほしい特徴やメリットがつまっています。

キャリア元がSoftbankなので、Softbankのスマホや携帯が利用できる場所なら利用可能です。

STAR Wi-Fiの特徴

STAR Wi-Fiの特徴は、他社にある制限がまったくなく、1日・3日・1か月あたりのデータ量制限がないこと。

仕事でスマホをよく使う人でも、動画やアプリをたくさん使うヘビーユーザーでも安心です。

契約期間のしばりもなく回線工事の必要もないので、契約したらすぐに使えます。

月額オプションも充実しているので、かゆい所に手が届くポケットWi-Fiになっています。

STAR Wi-Fiのメリット

データ量制限がないこともメリットですが、契約期間の縛りがないこともメリットです。

12月1日に契約しても12月21日までに解約を伝えれば、12月いっぱいで解約することができます。

他のポケットWi-Fiの場合2年契約や3年契約なので、解約したい時に解約できないデメリットがありますよね。

STAR Wi-Fiなら契約者の都合で解約ができるので、何年もお金を払う必要がありません。

解約の時に発生する解約金や違約金も0円で、端末をレターパックで送り返すだけで大丈夫です。

インターネットヘビーユーザーには、必ずおすすめしたいポケットWi-Fiの一つです。

STAR Wi-Fiのデメリット

実は、STAR Wi-Fiは制限をかけていませんが、キャリアのSoftbankが制限をかける可能性があります。

しかしこの制限は月に100GB以下の使用量ならかからないので、あまり気にするデメリットではないです。

インターネット上の口コミでは、1ヶ月で100GBを超えても制限がかからなかった報告もあります。

もっと大きなデメリットは、初期費用が他のポケットWi-Fiと比べて高いことです。

他のプロバイダは4000円前後の初期費用が多いですが、STAR Wi-Fiでは7,960円とやや高くなっています。

そして一番のデメリットとして契約方法はクレジットカードのみで、口座振替などが使えないこと。

デビットカードも使えないので、人によっては大きなデメリットとなります。

STAR Wi-Fiのルーター

STAR Wi-Fiの利用できるルーターは一種類で、602HWだけになっています。

最高通信速度はAXGP+TDD-LTEの場合で、下りの最大は612Mbps・上りの最大は13Mbpsです。

FDD-LTEの場合は下りが350Mbpsになり上りは37.5Mbpsで、連続通信時間は約8.5時間。

アプリゲームや動画視聴には問題ないスペックで、とても評判の良いルーターです。

残念なのは色や種類が選べないことですが、メリットと比べると小さな問題ですよね。

STAR Wi-Fiはこんな人におすすめ!

支払い方法には制限がありますが、スマホヘビーユーザーには必ずおすすめできるポケットWi-Fiです。

動画視聴が日課になっている人もたくさんいるのでどんな人にもおすすめできます。

ただし、月額料金や初期費用は少し高いので、安さを意識している人には向いていないでしょう。

データ量の通信制限や契約期間にストレスを感じるなら、STAR Wi-Fiはぴったりです。

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)おすすめランキングのまとめ

ポケットWi-Fiを持つ人が増えてきているのに、どれを選んでいいか悩むのは仕方ありません。

今回のランキングでは、スマホのキャリアや料金の安さなど、違いのある5種類が選ばれました。

ポケットWi-Fiはブランド品やゲーム機と同じで、それぞれにメリットとデメリットがあります。

  • Broad WiMAXは月額料金が安く、WiMAXプロバイダの中でも早く使える
  • Yahoo!Wi-Fiは大手の安心感と保証があり、対応エリアも広い
  • NEXT mobileは場所を選ばず利用できるので、外出が多い人に向いている
  • C mobileはDoCoMoユーザーにはとてもお得で、DoCoMo回線を利用できる数少ないプロバイダ
  • STAR Wi-Fiは面倒な制限などがないので、ヘビーユーザーにはぴったり

以上のメリットをもう一度見直して、自分に一番あっているポケットWi-Fiを見つけましょう。

なんとなくの感覚で契約してしまうと、2~3年はお金を払わなければいけません。

ぴったりのポケットWi-Fiを見つけて、ストレスフリーでインターネットを楽しんでくださいね。

ポケットWi-Fiと一言でいっても、種類もたくさんあって悩んでしまいます。

一度これだと決めてもまた悩んだら、ランキングを参考にして自分にあった物を見つけてください。

管理人のイチオシ!