
ダナンで食事するなら?
海外旅行となると、多くの方が食に対して「口に合うだろうか?」「食あたりを起こさないだろうか?」と不安を抱くもの。
そこで、私自身がダナン旅行中に訪問したレストランやカフェの中でおすすめできるお店をご紹介していきたいと思います。
どのお店も美味しく大満足でしたので、食に困ったら訪れてみてください。
ダナンのレストラン「Be Man(ベーマン)」で美味しいシーフード料理を食べよう!

新鮮なシーフード料理ならBe Manで決まり!
ダナンは湾岸都市であるため、新鮮な魚介類を低価格で食べられることでも有名。
そのため、海沿いの道にはたくさんのシーフード料理店が軒を連ねています。
その数あるお店の中で、最もオススメしたいのが、「Be Man(ベーマン)」です。
Be Man(ベーマン)と同じような店構えの店舗が数え切れないほどたくさんあるのですが、Be Man(ベーマン)以外の店舗はあまり客入りが良くない様子でした。
地元の人たちが足繁く通う人気店だからこそ、観光客も安心してお店に入りやすいのかもしれませんね。
Be Man(ベーマン)での注文方法は?

Be Manでの注文方法をご紹介します!
Be Man(ベーマン)では、全ての魚介類が量り売りのシステムになっています。
生簀の周辺に店員さんがいますので、声をかけましょう。
店員さんには、英語もほとんど通じません。
そのため、ジェスチャーで意思疎通を図る必要があります。
生簀や氷水に浸けられた魚介類の中から食べたい魚介類を指差し、何g欲しいか伝えます。
すると、店員さんがカゴの中にその魚介類を入れ、計ってくれます。
魚介の種類と量を決めたら、あとはどういった味付けで食べたいかを伝えて、オーダーは終了。
入店時に案内された席に戻って、料理が来るのを待ちましょう。
ちなみに、ドリンクは、店の奥に飲み物用の冷蔵庫がありますので、そこでオーダーするのが早くて確実です。
私の場合、冷蔵庫の前で店員さんを待っていたところ、「自分で持って行って良いよ」というニュアンスのことを言われましたので、途中からセルフサービス状態でした。
お会計は最後にテーブルで行いますので、自分の席で飲むなら勝手に持って行って良いようです。
Be Manのおすすめメニューは?
次に、Be Manで実際に食べて美味しかったメニューをご紹介します!
注文に自信が無い方は、ぜひご参考ください。
海老のガーリック炒め(TÔM SÚ tỏi chiên)

絶品!海老のガーリック炒め
こちらの料理は、海老のガーリック炒め。
大きな海老はプリプリとした食感で食べ応えがあり、海老の持つ旨味も強く、ガーリックソースの刺激と程よい加減でマッチ!
辛そうな見た目ですが、辛くはありません。
お店で注文したベトナムビールのLARUE(ラルー)と良く合い、とても美味しかったです。
蒸し伊勢えび(TÔM HÙM Luộc)

伊勢エビも低価格で食べられる!
次にご紹介するのは、蒸し伊勢エビです。
写真右に付いているのは塩コショウとスパイスで味付けられたソースですが、私はこれに付けずにそのまま食べました。
素材そのものの味で十分美味しく、口いっぱいに伊勢エビの甘みや旨味が広がり、なんとも贅沢な気持ちになりました。
日本では高級食材となる伊勢エビも、ダナンでは低価格で味わうことができますよ。
炭火焼きヤガラ(Cá chìa vôi nướng)

鼻から抜けていく香ばしさがたまらない!
こちらは、ヤガラの炭火焼きです。
ヤガラも日本では高級食材なので、なかなか食べる機会がありませんが、ダナンでは低価格で食べられます!
ヤガラは柔らかくて淡白、嫌なクセは一切ありませんでした。
白身に炭火で焼いた香ばしさが合わさって、絶品でした。
ハマグリのネギ焼き(NGHÊU nướng mỡ hành)

ネギ焼きは日本人の好きな味付け!
次は、ハマグリのネギ焼き。
こちらは、ハマグリの上にネギや香辛料をのせて、塩で味をととのえた料理です。
日本人には馴染みの深いネギ塩に近く、濃い味好きなら間違いなくハマる味付けになっています。
こちらもビールによく合いましたので、お酒好きな方には特にオススメです!
空芯菜炒め(RAU MUỐNG XÀO TỎI)

ガーリックの香りとシャキシャキ食感がマッチ!
シーフード以外でおすすめなのは、こちらの空芯菜炒めです。
台湾などでよく食べられている空芯菜炒めは、ダナンでも人気メニューの一つとなっています。
シャキシャキとした空芯菜の食感と、ガーリックの香りが絶妙に合わさり、いくらでも食べられてしまいそうな食欲をそそる一品でした。
海鮮チャーハン(CƠM CHIÊN HẢI SẢN)

ガッツリ食べたい!そんな人は海鮮チャーハンを注文
最後にご紹介するのは、海鮮チャーハンです。
こちらは、一人前で3~4人がシェアできるコスパ抜群のメニューとなっています。
エビやイカなどの海鮮から出る出汁がご飯に染み込んでいて、お米はパラパラ。
味付けは少し薄口でしたが、その他のメニューで濃い味のものを頼んでいたこともあって、とてもバランスの良いチャーハンでした。
ボリューム満点ですので、ガッツリ食べたい方はぜひオーダーしてみてください。
Be Manで食事する際に注意すべきことは?
Be Manで食事をする際に気をつけたほうが良いと感じたことは、地元のおばちゃんがマンゴーやドリアンなどを売りに来ますので、不要ならしっかり断ること。
このおばちゃんはお店とは何の関係もなく、サービスではなく食べた分はしっかり請求されますので、不要ならいらないとしっかり伝えましょう。
私はジェスチャーをしながら「No thank you!」と伝えることで、トラブルになりませんでした。
Be Manの基本情報をご紹介!

Be Manの基本情報は?
最後に、Be Manの基本情報を表にまとめます。
店名 ベトナム語 |
Quán Bé Mặn |
---|---|
住所 ベトナム語 |
Lô 11 Võ Nguyên Giáp, Quận Sơn Trà, Đà Nẵng |
営業時間 | 9:00~23:00 ※店内にお客さんが居れば、もっと遅くまで営業します。 |
定休日 | 無休 |
シーフードを美味しく、しかも低価格で味わいたいなら、ローカルレストランのBe Man(ベーマン)に訪れてみてください。
※一人当たりの平均単価は、400,000ドン(約2,000円)程度でした。
アクセスはタクシーが便利で、人気店のためタクシーの運転手にはすぐに伝わるかと思いますが、もし知らないようならベトナム語の住所を見せて連れて行ってもらいましょう。
ダナンのレストラン「THE GARDEN(ザ・ガーデン)」はロケーションが最高で絶品肉料理が味わえる!

ロケーション抜群なお洒落なレストラン!
次にご紹介するダナンのおすすめレストランは、THE GARDEN(ザ・ガーデン)です。
2017年にオープンした新しいお店で、ダナンのメインビーチであるミーケービーチ沿いに店舗を構えています。
そのため、ロケーションは抜群!
どの席でも開放感がありますが、テラス席に行けば、潮風にあたりながら食事をすることができます。
店内・店外ともに白を基調としたお洒落な作りになっています。
朝から夕方にかけての時間帯はビーチリゾートらしい爽やかな印象のお店ですが、夕方から夜にかけてはライトアップされ一気にムーディな雰囲気に変わりますので、家族や友達同士はもちろんのこと、カップルにもおすすめです。
ダナンのレストランは、シーフード料理が基本となります。
そのため、シーフード好きでも、毎日食べ続けると飽きてしまう場合もあります。
私は3泊4日でダナンに訪れましたが、毎日美味しいシーフードに舌鼓を打ち、大変満足していました。
しかし、元々は肉好きだということもあり、3日目の晩にとうとうシーフードに飽きがきてしまい、肉を食べたくなってしまいました。
そこで訪れたのが、このTHE GARDENです。
THE GARDENは、肉料理をメインとしたレストランで、地元の人たちが「ダナンで肉料理といえばここ!」と言うほどクオリティの高い肉料理を味わうことができます。
ステーキなどの肉料理の他にも、パスタやフィッシュアンドチップスなどのメニューが用意されています。
もちろん、シーフード料理も用意されていて、こちらも美味しいですよ。
また、お洒落なカクテルなども用意されていますので、大人の方はバーとして利用することもオススメです!
THE GARDENのおすすめメニューは?
次に、THE GARDENで実際に食べてみて美味しかった料理をご紹介いたします。
ちなみに、THE GARDENには日本語のメニューがありますので、安心して注文することができますよ。
ステーキ3種盛り合わせ

ジューシーで旨味たっぷりのステーキ!
最初におすすめしたいメニューは、ステーキ3種盛り合わせ。
種類の違うステーキが一つのプレートにまとめられていて、ボリューム抜群のメニューです。
3種とも肉の特徴が違ったので、それぞれの違いを楽しむことができました。
どの種類も柔らかく、噛むと肉汁が溢れるほどジューシーで、塩コショウの加減もバッチリ。
ソースは、バーベキューソースとわさび醤油が同じプレートに載せられています。
注文時に焼き方を聞いてくれますので、お好みの焼き加減にしてもらいましょう。
※私はミディアムが好きなので、ミディアムにしてもらいました(写真)。
ちなみに、プレートのサラダはドレッシングが抜群に美味しく、マッシュポテトもクリーミーでもっと食べたいと思う味でした。
ボリュームがありますので、シェアするのがオススメです。
ハマグリのレモングラス蒸し

あっさりしているのに深みがある絶品料理!
次にご紹介するのは、ハマグリのレモングラス蒸し。
ステーキを食べたことで、またシーフードも食べたいと思い、こちらのメニューを注文したのですが、これが大正解でした!
ハマグリのレモングラス蒸しは、ダナンではよく食べられている料理なので、様々なレストランで提供されています。
実際、私も旅行中に色々なお店で口にしました。
それはそれで美味しかったのですが、THE GARDENで食べたハマグリのレモングラス蒸しは、美味しさの次元が違いました。
スープはあっさりとしているのですが、薄いわけではない絶妙な加減で、レモングラスの爽やかな香りが鼻を通り抜けていく、まさに絶品料理。
気が付けば、スープを全て飲み干していました。
私はハマグリをオーダーしましたが、ムール貝などもレモングラス蒸しにしてもらえるようです。
ほうれん草とサーモンのクリームパスタ

THE GARDENはパスタも絶品!
最後にご紹介するのは、ほうれん草とサーモンのクリームパスタです。
日本にもよくあるメニューですが、「もう少し食べたいな」と思っている方にはオススメです。
味付けも日本人好みにされているので、美味しくいただくことができました。
何よりパスタの茹で加減が良く、「腕のある、良いシェフが丁寧に作ってくれたんだな」と思わせてくれるメニューでした。
番外編!THE GARDENはお酒のメニューも豊富

カラフルで美味しいカクテルで乾杯!
THE GARDENは、料理だけでなく、ドリンクメニューにも力を入れています。
そのため、食事を別のレストランで済ませてしまったとしても、ドリンクだけ楽しむといった使い方もおすすめです。
お洒落な店内で、素敵なダナンでの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
THE GARDENの基本情報をご紹介!

THE GARDENの基本情報は?
最後に、THE GARDENの基本情報を表にまとめます。
店名 | THE GARDEN |
---|---|
住所 ベトナム語 |
Lô 14, Khu nhà hàng số 2 Đường Võ Nguyên Giáp, Quận Sơn Trà, Đà Nẵng |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
お洒落な店内で美味しい肉料理が食べたいなら、ぜひTHE GARDENに訪れてみてください。
こちらも有名店ですので、タクシーでのアクセスがおすすめです。
ダナンのカフェ「CongCaPhe(コン・カフェ)」はお洒落な空間でベトナムコーヒーを味わえる!

コンカフェでお洒落なカフェタイム
ダナンでおすすめのカフェと言えば、Cong Ca Phe(コン・カフェ)です。
コン・カフェは、ハノイ発祥のカフェ。
ベトナムのお洒落女子なら誰でも知っている、大人気店です。
ダナンにも、このコン・カフェがあります。
場所は、ハン川沿いで、ダナンの観光スポット「ハン市場」でベトナムの生活感を体感!でもご紹介させていただいたハン市場のすぐ近く。
距離にして200m位なので、歩いて1分程度の場所です。
ベトナム共産主義をモチーフとした店内は、レトロで落ち着いた雰囲気。
内装が凝られており、思わず写真を撮りたくなります。
人気メニューはヨーグルトコーヒーで、これはハノイ発祥のベトナム名物のひとつ。
コンデンスミルクの甘みとコーヒーの苦味が合わさったベトナムコーヒーに、ヨーグルトの酸味が加わったコーヒーです。
ヨーグルトとコーヒーは合わないと思われるかもしれませんが、意外にも良い組み合わせですので、疲れたときにヨーグルトコーヒーを飲みながらホッと一息ついてみてはいかがでしょうか。
もちろん、それ以外のカフェメニューも充実しており、本格的なサイゴンコーヒーやお洒落なジャードリンク、キンキンに冷えた爽やかなスムージーなど、お気に入りの一杯に出会えるかと思います。
コン・カフェの基本情報をご紹介!

コン・カフェの基本情報は?
店名 | Cong Ca Phe |
---|---|
住所 ベトナム語 |
98-96 Bach Dang Da Nang |
営業時間 | 6:30~23:00 |
定休日 | 無休 |
ダナンのカフェ「HIGHLANDS COFFEE(ハイランズコーヒー)」はベトナム発祥の王道カフェチェーン!

人気チェーン店のハイランドコーヒーもおすすめ!
先ほどご紹介したコン・カフェはハノイ発祥のカフェチェーンでしたが、次にご紹介するハイランズコーヒーはホーチミンが発祥です。
ダナンの街中に何店舗もありますので、すぐに見つかるかと思います。
ダナンのカフェは冷房があまり効いていないところが多いのですが、ハイランズコーヒーはしっかり空調整備されていますので、暑い身体を休めるのに最適です。
ハイランズコーヒーは、西洋風のカフェ。
ベトナムの人々にとってのスターバックスコーヒーのようなお店です。
メニューも豊富で、ベトナムコーヒーなどのドリンクメニューはもちろんのこと、フォーやバインミーといった軽食や、ケーキなどのスイーツも用意されています。
暑いダナンを観光していると、何度もカフェで休憩することになると思いますので、一度はハイランズコーヒーに訪れてみてはいかがでしょうか。
ハイランズコーヒーの基本情報をご紹介!

ハイランズコーヒーの基本情報は?
店名 | HIGHLANDS COFFEE |
---|---|
住所 ベトナム語 |
188 Bạch Đằng, Phước Ninh, Q. Hải Châu, Đà Nẵng |
営業時間 | 6:30~23:00 |
定休日 | 無休 |
ハイランドコーヒーは何店舗もありますので、一店舗のみ記載いたしました。
こちらの店舗は、ハイランズコーヒー リバーサイド店となります。
番外編:ダナンのスターバックスコーヒーは一店舗!

ダナンにスタバは一店舗のみ!
世界中で愛されるカフェチェーンのスターバックスコーヒーは、ダナンに一店舗のみ。
この店舗は、2018年2月3日にオープンしたばかりです。
海外旅行などでスターバックスに訪れた際の楽しみと言えば、ご当地限定のマグカップやタンブラーですが、こちらの店舗にもダナンデザインの商品がありました!
その他にも、ベトナム、ハノイ、ホーチミンのデザインの商品も購入することができましたので、興味がある方はぜひ手にとってみてください。
また、日本のスターバックスコーヒーは、店内だけでなくお店の外も完全禁煙。
ダナンはタバコ王国のベトナムだけあって、店内は禁煙ですが、テラス席は喫煙可能でした。
ダナンのスタバでは名前が必要!?
日本でもよく飲んでいるジャバチップフラペチーノを注文したところ、店員さんに名前を聞かれました。
「カップにメッセージを書いてくれるのかな?」と思い、名前を伝えたところ、出来上がるまでお待ちくださいとのこと。
しばらく待つと、店員さんに名前を呼ばれ、カップを見て驚きました。

カップに名前が!
カップにシールが貼られており、そこに自分の名前が。
ダナンのスターバックスでは、メニューが出来上がったら名前で呼ばれるシステムのようです。
海外で自分の下の名前を呼ばれるというのは、なかなか面白い体験でした。
スターバックスコーヒーの基本情報は?
店名 | Starbucks Da Nang |
---|---|
住所 ベトナム語 |
50 Bach Dang, Hai Chau,Da Nang |
営業時間 | 6:30~23:00 |
定休日 | 無休 |
ちなみに、ダナンのスターバックスコーヒーはオープンしたばかりなので、カスタムはできません。
メニューにあるもののみの提供となりますので、この点は考慮しましょう。
番外編:ベトナム料理のバインミーを食べるなら「Banh My Phuong(バインミーフォン)」が絶対におすすめ!

これが世界一おいしいバインミーです!
ダナンのグルメ情報の最後に、ホイアンでおすすめのお店もご紹介いたします。
こちらは「Banh My Phuong(バインミーフォン)」という名前の、バインミーのお店です。
バインミーは、ベトナムのソウルフード。
フランスパンの間にレバーペーストを塗り、チャーシューやハムなどの肉とレタスなどの野菜、パクチーを挟んだサンドイッチです。
ベトナムにはそれこそ数え切れないほどのバインミーのお店があるのですが、この「Banh My Phuong(バインミーフォン)のバインミーは、世界一美味しい」と言われています。
私もここでバインミーを食べたのですが、こんなに美味しいのかと感動しました。
ダナン旅行でホイアンにも立ち寄った際には、ぜひ食べていただきたい味です。
ちなみに、テイクアウト・店内どちらも可能ですので、食べ歩きをするも良し、休憩時間としてバインミーを味わうも良しです。
Banh My Phuong(バインミーフォン)の基本情報
店名 | Banh My Phuong |
---|---|
住所 ベトナム語 |
2B Phan Chau Trinh, Hoi An |
営業時間 | 6:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
大人気店ですので、毎日長蛇の列になっています。
並ぶ価値のあるバインミーが食べられるので、根気良く待ちましょう。
ダナンに行きたい!ツアーや航空券はどこで申し込む?
私は今回のダナンの旅行を、HIS(エイチアイエス)で申し込みました。
申し込んだ内容は、往復の航空券+ホテルのパッケージツアーです。
上記のバナーをクリックすれば、HIS(エイチアイエス)の公式ホームページに飛ぶことができますので、ぜひチェックしてみてください。
HIS(エイチアイエス)を利用してよかったところは?
HISを利用して良かった点として挙げられるのは、ダナン空港とホテルの送迎をしてもらえる点。
ダナンは比較的小さな町なので、タクシーで十分移動できますが、到着してすぐだとフライト疲れもあるので、できればゆったり移動したいところ。
HISのプランには空港到着後にホテルまでの送迎が付いていましたので、この点はすごく有り難かったです。
また、この日本語ガイドの方がすごく良い方で、チェックイン時にホテルのフロントと話をしてくれ、ホテルのスパ「ザ・ナンスパ」の30分無料マッサージ券を付けてもらうことができました。
スパの本格的なマッサージは本当に気持ちよく、無料で受けることができて本当にラッキーでした。
※同じツアーで参加された親子連れの方たちも同じようにスパの無料マッサージ券をサービスしてもらっていました。
帰り(ホテルから空港)の日本語ガイドの方も明るく気さくな方で、空港でのチェックインを手伝ってくださいました。
こういった点も、HISのツアーを利用するメリットと言えそうです。
海外旅行に強いHISだからこそ、他社より比較的低価格で、質の良いサービスを受けられるのかもしれません。
私はいつも海外旅行はエイチ・アイ・エスを利用していて、今まで不満だったことは一度もなく、大満足の旅行となっています。
ダナンには新鮮な魚介類に肉汁たっぷりのお肉料理!お洒落なカフェもあります
ダナンでおすすめのレストランやカフェをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
海外、特に東南アジアへの旅行となると、衛生面や味にクセがついていないか不安になるかと思いますが、今回ご紹介したレストラン・カフェでは食あたりなどは一切起こしていませんし、日本人の舌にも合うはずなので、ダナン旅行の際にはぜひ訪れてみてくださいね!