
ダナンの基本情報をご紹介します
日本人旅行客からすると、アジアのリゾート地は、旅行代金が手頃で物価も安く、羽を伸ばすのにピッタリですよね。
アジアのリゾート地といえば、インドネシアのバリ島、タイのプーケット島、フィリピンのセブ島などを思い浮かべる方が多いかと思いますが、今回ご紹介するのは、ベトナムのダナンです。
このダナン、実は穴場のリゾート地なんです。
今はまだ旅行会社などで航空券+宿泊のプランが比較的安く予約できますが、人気が急上昇しているので、これからどんどん値上げされることが予想されます。
また、観光客数も年々増加していますので、行くなら絶対早めがおすすめ!
旅に出る前には、基本情報を押さえておくことがたいへん重要です。
そこで今回は、実際に行ってきた体験談を交えながら、ダナンの基本情をご紹介していきたいと思います。
- 近場のリゾート地で羽を伸ばしたい
- まだそんなに知られていないリゾート地に行きたい
- 手軽に行けるリゾート地を探している
という方には、ダナンは本当におすすめなので、ぜひご参考ください。
ちなみに、私は2018年5月17日(木)~20日(日)に3泊4日で行ってきました!
ダナンってどんなところ?

ダナンってどんな場所?
ダナンは、ベトナム中南部に位置する湾港都市です。
ここ数年で、人気リゾート地として急成長!
5つ星の高級リゾートホテルも次々と建設され、各国の旅行雑誌で特集が組まれるなど、世界的に熱い注目を集めています。
ダナンはビーチが素晴らしく、ホワイトサンズと呼ばれる白砂のビーチと美しい海が続く沿岸エリアは、リゾートの醍醐味を感じられること間違いなし!
湾港都市であるため、新鮮な魚介類の絶品グルメを低価格で楽しむことができるのも、人気に火がついた理由の一つとなっています。
ダナンと日本の時差は?

ダナンとの時差は何時間?
ダナンの協定世界時(UTC)は「+7時間」で、日本は「+9時間」ですので、ダナンと日本の時差は2時間となり、日本が2時間進んでいます。
例えば、日本時間が15時の場合、ダナンは13時となります。
そのため、日本からダナンに到着したときには時計の針を2時間戻し、ダナンから日本に帰国したら時計の針を2時間進める必要があります。
2時間程度の時差ですので、時差ボケは心配しなくても大丈夫です。
ダナンの通貨は?

ダナンで使える通過は?
ダナンの現地通貨は、ベトナムドン(VND)です。
ベトナムドンは、紙幣が基本となります。
硬貨(コイン)が存在しないわけではありませんが、ほとんど流通していないため、現地で扱うのはほぼ全てが紙幣となります。
硬貨のお釣りがあっても、ほとんど返してもらえません。
額面 | 紙幣 | 硬貨 |
---|---|---|
100ドン | 〇 | × |
200ドン | 〇 | 〇 |
500ドン | 〇 | 〇 |
1,000ドン | 〇 | 〇 |
2,000ドン | 〇 | 〇 |
5,000ドン | 〇 | 〇 |
10,000ドン | 〇 | × |
20,000ドン | 〇 | × |
50,000ドン | 〇 | × |
100,000ドン | 〇 | × |
200,000ドン | 〇 | × |
500,000ドン | 〇 | × |
ベトナムドンの種類は、上の表の通りです。
しかし、実際のところ、
- 硬貨を手にすることはほぼ無い
- 紙幣の100ドンと200ドンはほぼ手にすることはない
- 紙幣の500ドンも小さいお店ではお釣りで返してもらえない
※1,000ドン以下は切り下げて計算されるため
そのため、ダナンで流通している紙幣は、1,000ドン以上と考えるのが良いと思います。
ベトナムドンを日本円に換算する計算方法は?
ダナンで買い物する際、その商品が日本円でざっといくらになるのか知りたいですよね。
1,000~500,000ドンと聞くと、日本円に馴染んでいる身からすれば額が大きくてパニックになりますが、日本円に換算する方法は簡単です。
0を二つ取って、そこから半分にする。
ざっくりとした計算にはなりますが、これで大体の日本円での価格になります。
この方法で上記の流通している紙幣を日本円に換算すると、
ベトナムドン | 日本円での価格 |
---|---|
1,000ドン | 5円 |
2,000ドン | 10円 |
5,000ドン | 25円 |
10,000ドン | 50円 |
20,000ドン | 100円 |
50,000ドン | 250円 |
100,000ドン | 500円 |
200,000ドン | 1,000円 |
500,000ドン | 2,500円 |
1,000ドンなら、0を二つ取ると「10」、そこから半分にすると「5」になるので、日本円で約5円。
500,000ドンも約2,500円です。
日本円との差がありすぎて驚きますが、0を二つ取って半分にするだけですので、難しくはありません。
タクシーを利用する際には金額の表記に注意が必要!

タクシー料金の見方は?
旅行中の移動手段にタクシーを利用することがあるかと思います。
その場合、メーターには0が三つ非表示にされています。
仮に、メーターに100と表示されていたら、100ドンではなく、100,000ドン(約500円)ということ。
メーターの表示は0が三つ非表示にされていることを覚えておくと、金銭トラブルを避けられます。
高額商品を販売しているお店も金額の表記に注意が必要!
高額な商品を置いているお店(電化製品を扱う店など)で買い物をする場合には、K(キロ)という単位が表記されていることがあります。
こちらも、0が三つ非表示にされている単位となりますので、500Kは500,000ドン(約2,500円)となります。
ダナンで日本円を両替したい!どこがおすすめ?

ベトナムドンはどこで両替する?
ダナンに到着すると、まずは日本円をベトナムドンに両替する必要があります。
もちろん、日本の空港などでも両替は可能です。
しかし、この方法は交換比率が最も悪く、しかも10,000~50,000ドンなどは流通市場の関係で在庫が少ないため、思う様に両替できないことが多いです。
私も日本の空港で5,000円をベトナムドンに両替しましたが、全て100,000ドン紙幣での両替となりました。
そのため、現地での両替がオススメです。
空港に到着してすぐに飲み物などを購入したり、急いでタクシーに乗るのであれば、日本の空港で5,000円程度両替すれば安心です。
ベトナムドンが足りなくなったら、その都度ダナン市内で両替していくようにすれば、レートによって大きく損をすることはないでしょう。
ダナンでの両替方法については、下記で詳しくご紹介していきます。
ダナン国際空港に到着してすぐに両替をしたい人は両替所またはATMを利用!
日本で両替をしていなかった場合、とにかく早く日本円をベトナムドンに両替したいですよね。
そういった場合におすすめなのは、ダナン国際空港で両替する方法。
ダナン国際空港で両替をするなら、
- 両替所を利用する
- ATMを利用する
と、二つの方法があります。
両替所を利用する
ダナン国際空港の到着口を出ると、空港内に両替所があります。
こちらは、銀行の出張所ですので、銀行の為替レートが適用されており、街中の両替所に比べると交換比率は良くありません。
それでも、日本円を早くベトナムドンに両替したい人に利用することもあるかと思いますので、ここではすぐに必要となる金額だけ両替し、残りは街中で両替していくのが良い方法だと思います。
ATMを利用する

ATMを利用!
クレジットカードやVISAデビットカードをお持ちなら、空港の両替所を利用するよりも、ATMを利用してキャッシングするほうが為替レートは良いです。
ATM利用手数料はかかりますが、それでも両替所に比べるとレートが良いため、空港ですぐに両替したい方にはこちらの方法がおすすめです!
為替レートを重視するなら街中のゴールドショップ(宝石店)で!
ベトナムのゴールドショップ(宝石店)では、両替サービスを行っています。
小さなお店だと日本円は両替できないこともありますが、大きなお店なら日本円をベトナムドンに両替することができます。
そして、このゴールドショップで両替する方法が、最もレートが良い方法となります。
手続きも簡単で、しかもレートが良いので、一番おすすめしたい両替方法です。
安心して両替したい方は銀行で!
安心して両替したい方は、銀行での両替がおすすめ。
安心な理由は、偽のお金が紛れ込んでいないからです。
ただし、銀行は混み合っていることが多く、しばらく待たされることもありますので、スケジュールに余裕があるときに利用するのが良いかと思います。
一番便利なのはホテル!?
大きなホテルであれば、レセプションで両替サービスを行っています。
観光などで疲れた際にホテルに戻って少し休むこともあるかと思いますが、そういった隙間の時間で両替ができるので、非常に便利です。
レートは良いとは言えませんが、楽に両替することができ、その日使わないお金は宿泊する部屋のセキュリティボックスに預けておくこともできますので、そういったメリットは感じられると思います。
ダナンでクレジットカードは使用できる?
大きなホテルや、観光客向けのレストランなどであれば、クレジットカードで支払うことができます。
持っていて安心なのは、やはり世界シェアNo.1のVISAカード。
JCBなどは加盟店が少ないので、なるべくVISAカードを持つようにしましょう。
クレジットカードで支払うときは、細心の注意が必要です。
ベトナムは現金主義なので、店員はクレジットカードの端末に慣れていません。
桁数を間違えたり、結局のところ現金での支払いを求められたりすることがあります。
特にタクシーなどでは、VISAなどに加盟している証のシールが車内に貼られていても、実際にはカード払いを拒否されるケースも少なくありません。
クレジットカードを使用できるような場面でも、トラブルが起きにくいのはベトナムドンでの支払いとなりますので、なるべく現金で支払うようにすると良いかと思います。
現金の場合は払い過ぎに注意!
現金で支払う際には、紙幣に書かれている金額をしっかりとチェックしてから支払うよう気をつけてください。
ベトナムドンは桁数が大きく、それぞれのお札の大きさも大して変わらないため、10,000ドンと100,000ドンなどを間違えてしまい、払いすぎてしまうことがよくあります。
私自身も、ダナンの路面店でお酒やお菓子を購入した際に払い過ぎてしまい、お店の人も間違いを指摘してくれなかったので、大損しました!
キチンとしたホテルやレストラン等ではこういったことはないとは思いますが、本当に気を付けてくださいね。
ダナンの物価は?何がいくらで買える?

ダナンでは何がいくらで買える?
ダナンの物価は、日本の約三分の一と言われています。
手に取りそうな商品が大体いくらで購入できるのかは、下記の一覧表をご参考ください。
ミネラルウォーター 500ml |
5,000ドン (約25円) |
---|---|
ビール 1缶 |
10,000ドン (約50円) |
コーラ 1缶 |
5,000ドン (約25円) |
ベトナムコーヒー 1杯 |
15,000ドン (約75円) |
フォー 1杯 |
30,000ドン (約150円) |
バインミー 1個 |
10,000ドン (約50円) |
日本食・洋食 1皿 |
200,000ドン (約1,000円) |
カップ麺 1個 |
10,000ドン (約50円) |
Tシャツ 1枚 |
100,000ドン (約500円) |
タクシー 初乗り料金 |
10,000ドン (約50円) |
この一覧表からも、物価が安いことがお分かりいただけるかと思います。
ローカルレストランで食事をするのであれば、一皿あたり30,000ドン(約150円)程度で提供されているので、低価格でお腹いっぱいになれました!
日本食やフレンチなどを食べに行くと、一皿あたり200,000ドン(1,000円)程度となり、日本との物価の差はあまり感じません。
ホテル内のカフェやレストランを利用する場合は、相場より1.5~2倍程度は高くなる傾向にあります。
ダナン旅行中にチップは必要?

チップは必要?
ベトナムにはチップの習慣がありませんので、ダナンでも基本的にはチップは不要です。
チップを支払うような場面を挙げるとすれば、
- 高級店のレストランのサービス
※サービス料が付加されている場合は不要 - ポーターに荷物を運んでもらう
※荷物一個につき、20,000~23,000ドン - ベッドメイクをしてもらう
※ベッド一台につき、10,000ドン
といったくらいですが、チップは受けたサービスに対する気持ちですので、決まりはありません。
私は「良いサービスを受けられたな」と感じたときにチップを渡すようにしていました。
ダナンの治安は?
ダナンの治安に関して言えば、特に心配することはありません。
ただし、
- アジアパーク
- ドラゴンブリッジ
- ハン市場
- チャム彫刻博物館
などの多くの人(特に観光客)が集まる場所では、スリや置き引きが発生するようです。
そのため、
- 財布は必要以上に出さない
- スマートフォンを机の上に置かない
- パスポートは持ち歩かずホテルのセキュリティーボックスに預けておく
といった心がけが必要です。
犯罪はどこの国でも起こり得ることですので、そういった意味でも防犯意識はしっかり持つことが大切です。
ダナンで日本の電化製品は使用できる?
ダナンの電圧は、220V(日本は100V)。周波数は、50Hzです。
プラグの形状は、A型とC型の複合型が最も普及しています。
日本のプラグはA型なので、変換プラグが必要となることはほとんどありません。
心配であれば、宿泊先のホテルなどにプラグの形状を問い合わせておきましょう。
電圧は違いますので、変圧器は必要となります。
ただし、日本の電気製品でも、100V~240Vまで対応しているものもありますので、使用する製品の説明書などで事前に確認しておくと安心です。
ダナンの言葉やコミュニケーションの取り方は?英語は通じる?
海外旅行の際に一番不安に思うことは、言葉やコミュニケーションの取り方ではないでしょうか。
ダナンはベトナムに位置していますので、言語はベトナム語となります。
ベトナム語といわれても、「一つも単語を知らない」という方が多いかと思います。
(私もベトナム語の挨拶すら知りませんでした…!)
そこで気になるのが、英語が通じるかどうか。
英語であれば、流暢に話すことはできなかったとしても、ある程度は簡単な単語で伝えていくことができますよね。
ところが、ダナンで英語が通じるのは、
- 観光客向けのレストランや施設
- 大きなホテル
- 空港
くらいなもので、ローカルレストランやタクシーなどでは、英語はほとんど通じません。
しかし、ダナンは観光客が多い街なので、ベトナム語が分からなくても、ボディランゲージで大体は伝わりました!
ベトナム語が分からないからといって、必要以上に不安に思わなくて大丈夫ですよ!
見せて伝える!ベトナム語一覧表
ベトナム語が分からなくても必要以上に不安に思わなくて大丈夫ですが、見せて伝える術があればとても役立ちます。
そこで、見せて伝えることができる一覧表を作りましたので、下記をご参考ください。
はい |
---|
Da ヤァッ |
いいえ |
Khong ホン |
こんにちは |
Xin chao. シン チャオ |
さようなら |
Tam biet. タム ビエッ |
ありがとう |
Cam on. カム オン |
ごめんなさい |
Xin loi. シン ローイ |
分かりません |
Toi khong biet. トイ ホン ビエッ |
いくらですか? |
Bao nhieu tien? バオ ニュー ティエン |
どの料理が美味しいですか? |
Mon nao ngon? モン ナオ ンゴン? |
お酒はありますか? |
Co ruou khong? コー ズオウ コン? |
お会計をお願いします |
Tinh tien. ティン ティエン |
安くならないですか? |
Giam gia duoc khong? ヤム ヤー ドゥッ ホン |
これは何ですか? |
Cai nay la cai gi? カイ ナイ ラー カイ ジー |
これを買いたいです |
Toi muon mua cai nay トイ ムン ムア カイ ナイ |
これをください (指をさしながら) |
Cho Toi cai nay チョー トイ カイ ナイ |
ここに行きたいです (指をさしながら) |
Toi muon den day トイ ムン デン ダイ |
ここで止まってください |
Hay dung lại o day ハイ ユン ライ ア ダイ |
おつりが足りていません |
Anh thoi chua du. アン トイ チュア ドゥー |
ダナンの方は、一生懸命ベトナム語で伝えようとするとすごく喜ぶように感じましたので、この一覧表と合わせて、挨拶などは積極的に言葉でコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。
なお、1~10までの数字の数え方は、
- 1・・・mot(モッ)
- 2・・・hai(ハイ)
- 3・・・ba(バー)
- 4・・・bon(ボン)
- 5・・・nam(ナム)
- 6・・・sau(サウ)
- 7・・・bay(バイ)
- 8・・・tam(タム)
- 9・・・chin(チン)
- 10・・・muoi(ムイ)
となります。
10以降の数字は、10(muoi)+1(mot)=11(muoi mot)というように、付け足していきます。
20は、2(hai)+10(muoi)=20(hai muoi)。
30は、3(ba)+10(muoi)=30(ba muoi)。
21なら、2(hai)+10(muoi)+1(mot)=21(hai muoi mot)となっていきます。
ここで注意したいのが、20以降の数字で下一桁が4のときは、「bon(ボン)」ではなく、「tu(トゥー)」になること。
そのため、34であれば、3(ba)+10(muoi)+4(tu)=34(ba muoi tu)と数えます。
100以上の数字は、
- 100・・・mot tram(モッチャム)
- 1000・・・mot nghin(モッゲン)
- 10000=muoi nghin(ムイゲン)
- 100,000・・・mot tram nghin(モッチャムゲン)
- 1,000,000・・・mot trieu(モッチウ)
と数えます。
ダナンに行きたい!ツアーや航空券はどこで申し込む?
私は今回のダナンの旅行を、HIS(エイチアイエス)で申し込みました。
申し込んだ内容は、往復の航空券+ホテルのパッケージツアーです。
上記のバナーをクリックすれば、HIS(エイチアイエス)の公式ホームページに飛ぶことができますので、ぜひチェックしてみてください。
HIS(エイチアイエス)を利用してよかったところは?
HISを利用して良かった点として挙げられるのは、ダナン空港とホテルの送迎をしてもらえる点。
ダナンは比較的小さな町なので、タクシーで十分移動できますが、到着してすぐだとフライト疲れもあるので、できればゆったり移動したいところ。
HISのプランには空港到着後にホテルまでの送迎が付いていましたので、この点はすごく有り難かったです。
また、この日本語ガイドの方がすごく良い方で、チェックイン時にホテルのフロントと話をしてくれ、ホテルのスパ「ザ・ナンスパ」の30分無料マッサージ券を付けてもらうことができました。
スパの本格的なマッサージは本当に気持ちよく、無料で受けることができて本当にラッキーでした。
※同じツアーで参加された親子連れの方たちも同じようにスパの無料マッサージ券をサービスしてもらっていました。
帰り(ホテルから空港)の日本語ガイドの方も明るく気さくな方で、空港でのチェックインを手伝ってくださいました。
こういった点も、HISのツアーを利用するメリットと言えそうです。
海外旅行に強いHISだからこそ、他社より比較的低価格で、質の良いサービスを受けられるのかもしれません。
私はいつも海外旅行はエイチ・アイ・エスを利用していて、今まで不満だったことは一度もなく、大満足の旅行となっています。
ノスタルジックな雰囲気のダナンで癒しの時間を

アジアリゾートに行くならダナンはいかがですか?
ダナンについて、体験談を交えながら基本情報をご紹介していきましたが、いかがでしたか?
- 海外リゾートに行きたい
- 比較的低予算で楽しみたい
- 異国情緒を感じたい
- 王道ではなく話題になるようなリゾートが良い
このように感じられている方は、ぜひダナンへ。
ノスタルジックな雰囲気の中、ゆったりとした癒しの時間を過ごすことができますよ。