徳島空港ってどんな空港?
徳島空港は、徳島市内まで約25分、鳴門市内までは約15分と観光にもビジネスにも便利な場所に位置しています。
2010年の空港ターミナルビルリニューアルと同時に、徳島阿波おどり空港の愛称が付けられました。
現在の路線は、羽田空港と福岡空港の2路線となっています。
空港ターミナルビル内はバリアフリーに配慮した設計となっており、すだち・鳴門金時・わかめなどの特産品や名物和菓子などのお土産品を揃えたショップ、徳島の海の幸や山の幸が味わえるレストランがあります。
徳島空港と結ばれている空港
- 羽田空港
- 福岡空港
徳島空港のアクセス方法について
自動車でのアクセス
徳島駅からのアクセス
- 距離:約15㎞ 所要時間:約25分
鳴門駅からのアクセス
- 距離:約8㎞ 所要時間:約15分
三好市からのアクセス
- 距離:約84㎞ 所要時間:約1時間20分
神戸市からのアクセス
- 距離:約108㎞ 所要時間:約1時間30分
高松市からのアクセス
- 距離:約78㎞ 所要時間:約1時間
駐車場
- 24時間営業で、駐車料金は最初の1時間まで無料、3時間まで1時間毎150円、1日最大600円です。
- 収容台数760台。
バスでのアクセス
連絡バス
- 徳島駅(所要時間:約30分 運賃:440円)
路線バス
- 徳島駅(所要時間:約35分 運賃:440円)
- 鳴門駅(所要時間:約20分 運賃:270円)
徳島空港の各種サービスについて
案内・お問い合わせ
- 案内所
手荷物・宅配・郵便
- コインロッカー
お金・外貨両替・保険
- キャッシュコーナー
インターネット・ビジネスサービス
- コイン式インターネット
- 携帯電話充電器
待合室・ラウンジ
- ラウンジ
お子様連れの方へ
- 授乳室
その他施設・サービス
- レンタカー
- 更衣所
- 特別室
- 会議室
- ショップ
- レストラン
- 展望ホール
- コイン式マッサージ機
徳島空港の周辺観光情報について
大塚国際美術館
世界の名画を陶板画で再現した美術館です。
世界25ヶ国190あまりの美術館が所蔵する西洋名画約1,000点を陶板で原寸大に再現して展示しています。
中でもピカソのゲルニカやシスティーナ礼拝堂の壁画などは圧巻させられます。
陶板の名画は約2000年以上も退色劣化を免れるので、文化財の保存の形でも貢献しています。
大塚国際美術館は、徳島空港から車で約25分の距離にあります。
うずしお観光船
鳴門海峡は中央部がぐんと深く約100mほどあり、潮流は抵抗なく速く流れます。この流れを本流と呼びます。
一方、本流の両岸は浅瀬になっているため流れは緩やかです。渦潮は、この本流と両岸の緩やかな流れの境目付近で、本流の速い流れに巻き込まれるような形で発生します。
この渦潮を間近で見られる観光船が、大迫力の渦潮に接近していき渦潮の上まで安全に案内してもらえ、ゆったりと観潮することができる大型観光船「わんだーなると」と、水面下1mの展望室から海中のうずの様子が間近で見られる水中展望室のある高速小型船の水中観潮船「アクアエディ」です。
この2船が鳴門海峡ならではの観光スポットとして人気となっています。
徳島空港から車で約25分の距離にあります。
眉山
どの方向から見ても「眉」の形をしていることからその名が付いた眉山は、古く万葉の昔から今に至るまで徳島市のシンボルとして親しまれ続けています。
眉山の標高は290mで、晴れ渡った日には、阿讃山脈、瀬戸内海、紀州の山々を望むことができ、四国一ともいわれる夜景のスポットとしても知られています。
山頂は眉山公園として整備され、様々な山頂施設もあります。
昼も夜もパノラマビューを誇る山頂へは幾つかの登山道があり、ハイキングを楽しむ人の姿も見られます。眉山山頂へのドライブコースもありますが、おすすめは眉山ロープウェイです。
阿波おどり会館から約6分の快適な空中散歩で、山頂へと到着します。
四季折々、夜明けから夕景、夜景と移り変わり、徳島市街の美しい景観を一望できる徳島観光には外せないスポットとなっています。
徳島空港から車で約35分の距離にあります。
阿波おどり会館
世界に誇る徳島の阿波おどりが年間を通して楽しめる施設です。館内には、衣装や鳴り物などの実物展示など阿波おどりの歴史を楽しく学べるミニ博物館「阿波おどりミュージアム」や年中踊りの実演が見られる250人収容の「阿波おどりホール」があります。
徳島空港から車で約25分の距離にあります。