乗り物についてあれこれ調べてみました。

新千歳空港の基本情報!アクセス方法や各種サービス、周辺の観光情報もご紹介

投稿日:2017年9月12日
更新日:

新千歳空港ってどんな空港?

新千歳空港の基本情報!アクセス方法や各種サービス、周辺の観光情報もご紹介北の空の玄関口である新千歳空港は、国内線・国際線合わせ年間約1,700万人以上に利用されているビッグターミナルです。

北は稚内から南は沖縄までの26都市と結ばれている国内線と、ソウル・釜山・北京・上海・天津・香港・台北・高雄・バンコク・クアラルンプール・ユジノサハリンスク・ホノルル・グアムの13都市とを結ぶ国際線が運航しています。

空港内では、お子様大人気のドラえもんグッズやカフェがある「ドラえもんわくわくスカイパーク」や映画館「じゃがポックルシアター」、数ある土産店やショップなどでのお買い物、フライトシュミレーターもある「大空ミュージアム」で楽しんだり、岩盤浴もある「新千歳温泉」で癒されたりと、好みに合わせて過ごすことができます。

新千歳空港と結ばれている空港

  • 函館空港
  • 女満別空港
  • 釧路空港
  • 根室中標津空港
  • 稚内空港
  • 仙台空港
  • 福島空港
  • 青森空港
  • いわて花巻空港
  • 秋田空港
  • 羽田空港
  • 成田国際空港
  • 新潟空港
  • 茨城空港
  • 松本空港
  • 中部国際空港
  • 静岡空港
  • 富山空港
  • 小松空港
  • 伊丹空港
  • 関西国際空港
  • 神戸空港
  • 広島空港
  • 岡山空港
  • 福岡空港
  • 那覇空港

新千歳空港のアクセス方法について

自動車でのアクセス

札幌からのアクセス

  • 距離:約48km 所要時間:約1時間

苫小牧からのアクセス

  • 距離:約25km 所要時間:約30分

駐車場

  • 24時間営業で、収容台数は3,600台。

駐車料金

  • 空港内のエンターテイメント施設を利用すると、3時間無料。

バスでのアクセス

  • 連絡バス、路線バスが札幌などの主要都市と空港を結んでいます。

電車でのアクセス

  • JR線の新千歳空港駅が乗り入れているため、北海道内主要都市への乗り継ぎが便利です。

新千歳空港の各種サービスについて

案内・お問い合わせ

  • 案内所

手荷物・宅配・郵便

  • コインロッカー
  • 手荷物一時預かり
  • 宅配・ポーターサービス
  • 郵便局、郵便ポスト

お金・外貨両替・保険

  • 銀行
  • 銀行ATM
  • 外貨為替
  • 海外旅行保険

インターネット・ビジネスサービス

  • 無線LANサービス
  • インターネットコーナー
  • コピー
  • FAX
  • モバイルWi-fiレンタル

待合室・ラウンジ

  • 接遇室
  • 団体待合室
  • 会議室
  • ロイヤルラウンジ
  • スーパーラウンジ

お子様連れの方へ

  • 授乳室
  • ベビーカー貸出
  • パウダールーム

お体の不自由な方へ

  • 車椅子貸出
  • 車椅子対応公衆電話
  • 音声・触知案内

その他施設・サービス

  • 展望デッキ
  • 着替室・更衣室
  • 診療所
  • 歯科
  • パウダールーム
  • 礼拝堂
  • ヘルプカー
  • 宝くじ売り場
  • 大空ミュージアム
  • エアポートヒストリーミュージアム
  • 新千歳空港内アート
  • アイヌ文化展示コーナー
  • 新千歳空港デジタル航空博物館
  • マジカルロード
  • ドラえもんわくわくスカイパーク
  • シュタイフネイチャーワールド
  • じゃがポックルシアター
  • 新千歳空港温泉
  • レストラン
  • ショップ

お土産情報

新千歳空港の周辺観光情報について

支笏湖

支笏湖は、新千歳空港より車で約40分の距離にあります。

支笏洞爺国立公園に属している支笏湖は、「日本で最も綺麗」と言われるほど美しい湖。

水中観光船(期間限定)やカヌー・スキューバダイビングなどのアクティビティを楽しんだり、周辺のオコタンペ湖・苔の洞門・風不死岳・恵庭岳・樽前山などの美しい自然に癒されたり、周辺にいくつか点在する温泉に浸かるなど、楽しみが詰まった千歳市の重要な観光スポットとなっています。

大きさは長径13㎞、短径5㎞で、東西に長いマユ型をしています。

「シコツ」とはアイヌ語で「大きな窪地」という意味があり、日本最北の不凍湖としても知られている貴重な湖です。

千歳アウトレットモール・レラ

道内最大級のショッピングモールとして2005年にオープンし、2007年にスケールアップしたアウトレットモールが千歳アウトレットモール・レラです。

国内外のショップが集まり、北海道初はもちろん、日本初進出のショップも多数出店しています。

また、ファッションだけでなく、スポーツやアウトドア、インテリアなど多彩なラインナップからショッピングを楽しむことができます。

敷地内には犬が自由に走り回れるドックランや、子どもが遊べるキッズパークなどがあり、家族みんなで楽しめるよう工夫されています。

敷地内の「北海道新発見ファクトリー」では、北海道の定番土産をはじめとした1,500点もの土産が取り扱われていますので、観光の合間に寄ってお土産を買い揃えることも可能な便利なスポット。

新千歳空港からは車で約10分と近い距離にあり、無料のリムジンバスも運行しています。

キリンビール 北海道千歳工場

キリンビール 北海道千歳工場は、北海道らしい自然豊かな庭園があり、四季折々の花々を楽しむことができます。

無料の工場見学プランは、ビールの製造過程を学んだり試飲ができたりと充実の内容で、人気と博しています。

また、敷地内のレストラン「ハウベ」では、ご当地グルメのジンギスカンを味わいながら、できたてのビールを堪能することができます。

新千歳空港から車で約20分というアクセスの良さも人気の秘訣です。

新千歳のグルメ情報

札幌ラーメン

全国のご当地ラーメンの中で一番知名度が高い札幌ラーメンは、醤油・塩・味噌の3種類の味を用意しているのが特徴です。

そのため、「ラーメン」というメニューが無く、味噌ラーメン、正油ラーメン、塩ラーメンという呼び方になっています。

また、札幌ラーメンには炒めた野菜を入れることが多いため全体的に油や量が多く、味も濃厚なことが特徴です。

グルメ情報では、北海道三大ラーメンの「札幌ラーメン」ならこのお店!おすすめ5選にて、札幌市内で食べられる美味しい札幌ラーメンのお店をご紹介させていただいおります。

新千歳空港からアクセス方法もご案内しておりますので、ぜひご覧ください。

ジンギスカン

今では全国的に食べられるようになったジンギスカンは、中央部が凸型になっているジンギスカン鍋を熱して、羊肉の薄切りと野菜を焼き、羊肉から出る肉汁を用いて野菜を調理しながら食べる料理。

道内では地域によって使用する肉の種類や事前に味付けをするかしないかなど、習慣や好みが分かれていますので、北海道に訪れた際は札幌だけでなく様々な地域やお店で食べ比べをすると違いを感じられるので、お好みのお店探しをしてみるのもおすすめです。

スープカレー

今では日本全国に専門店があるほどの人気を博しているスープカレーは、約45年前に札幌で発祥しました。

札幌スープカレーの特徴は、具材が大きめにカットされていて存在感があることと、サラサラでスパイスがよく効いているスープです。

全国各地で食べられるようになったスープカレーですが、札幌市内には専門店が約200店舗あり、その中の人気店は今でも本場の味を堪能したい旅行客で賑わっています。



管理人のイチオシ!