
ソラシドエアのマイルはどう使う?
旅行や出張などでよく飛行機に乗る人は、マイルを気にしながら航空会社を選ぶことも多いのではないでしょうか。
このページでご紹介するのは、格安航空会社のソラシドエアのマイルについてです。
ソラシドエアを利用するとマイルを貯めることができ、そして、使うことができます。
ただ乗るだけではこのマイルは貯まりませんので、手続きをする必要がありますが、それさえクリアすればマイルが貯まり、お得に空の旅を楽しむことができるでしょう。
ソラシドエアをまだ利用したことがない人でも、この情報は知っておいて損はありません。
他社との比較にも、ぜひ利用してください。
それでは、ソラシドエアのマイルの貯め方や使い方、注意点についてご紹介してきます!
ソラシドエアのマイルを貯め方は?
最初に、ソラシドエアの貯め方についてご紹介していきます。
ソラシドエアをよく利用するけど、マイルについて詳しいことが分からないという方はぜひご参考ください。
ソラシドエアのマイルを貯めるには、「ソラシドスマイルクラブ」の登録が必要!
ソラシドエアには、「ソラシドスマイルクラブ」と呼ばれるサービスがあり、マイルを貯めたり利用したりするためには、このクラブの会員にならなければいけません。
会員登録を行えば、ソラシドエアを利用する度に、マイルを貯めることができるようになります。
航空チケットをインターネットで予約するとき、このクラブ経由で手続きを行うことで、マイルが自動で加算されていきます。
飛行機に乗る度に煩わしい手続きなどをする必要はありません。
ソラシドスマイルクラブ経由で予約ができなくても、後でその搭乗分のマイルを加算することもできます。
どの便に乗ったのかなどを申請する必要はありますが、この点もソラシドスマイルクラブを利用するメリットとなります。
ソラシドスマイルクラブの新規会員登録の方法は?
マイルを貯めるために必要なソラシドスマイルクラブの会員登録は、ネットですることができます。
しかも、会員登録は無料です!
ソラシドエアスマイルクラブの新規会員登録手順は?
- ソラシドエア公式ホームページから、会員情報登録ページにアクセスします。
- ソラシドスマイルクラブ会員の規約を確認し、「規約に同意して登録に進む」ボタンを押します。
- 会員登録に必要な情報を入力し、「確認する」ボタンを押します。
※必須入力項目は全て入力しましょう。 - 入力した内容に間違いがないかを確認し、「登録する」ボタンを押します。
※間違いがあった場合には、「修正する」ボタンを押せば再度入力し直すことができます。 - 仮登録が完了し、登録時に入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
- 仮登録の確認メールに記載されているURLにアクセスします。
- 登録完了画面が表示されたら、ソラシドエアスマイルクラブ会員の登録は完了です!
ソラシドエアのマイルはどれくらい貯まる?
スーパーのポイントカードなどもそうですが、一度買い物をしただけで、次の買い物をタダ同然にするということはできませんよね。
ソラシドエアのマイルも同様で、一度乗れば次のチケットがタダになるというほど都合のいいものではないので、その辺りは勘違いしないようにしましょう。
これはどの航空会社のマイルでも同じですが、それでも乗れば乗るほどお得になることは間違いありません。
マイルの貯まり方についてまず知っておきたいことは、運賃や予約時に適用されたサービスの種類などによって貯まるマイルの比率が変わってくるということ。
ソラシドエアのマイルの比率については、表にまとめたのでご参考ください。
大人普通運賃 | 100% |
---|---|
往復割引 | |
ソラ島割 | |
ソラシドbiz割 | |
ソラシドカード割EX | |
身体障がい者割引 | 75% |
介護特別割引 | |
特売り1日前 | |
特売り3日前 | |
特売り7日前 | |
予約ができるヤング割 | |
カケコミweb割 | |
ソラシドカード割 | |
株主優待割引運賃 | |
小児普通運賃 | 50% |
65歳からのシニア割 | |
バーゲン14 | |
バーゲン28 | |
バーゲン35 | |
バーゲン60 | |
バーゲン75 | |
ソラシドスペシャル | |
Solaseed Air ENJOY JAPAN fare |
|
株主優待割引運賃 (小児) |
|
包括旅行割引運賃 | |
DP限定旅行用特売り運賃 (包括旅行MDP割引) |
|
包括旅行DP割引運賃 | |
※包括団体旅行運賃・特典航空券・無償航空券など上記の運賃以外は、搭乗マイル積算対象外となります。 ※上記の積算比率は予告なしに変更になる場合があります。 |
大人普通運賃や往復割引であれば100%積算されますし、身体障がい者割引やカケコミWEB割での予約だと75%、バーゲンシリーズや小児の株主優待割引などで予約した場合は50%と、どの運賃で予約するかによって、比率が変わってくることがお分かりいただけるかと思います。
その上で、この積算率が100%の運賃の場合、宮崎と東京間の移動にソラシドエアを利用すれば、片道あたり561マイル貯めることができます。
同じ便で積算率が75%の運賃の場合は、420マイルです。
名古屋と沖縄を行き来する場合、積算率が100%の運賃の場合は、片道あたり809マイル貯めることができます。
同じ便で積算率50%の運賃の場合は、約半分の404マイルです。
と、このように細かく決まっているため、気になる人はよく利用する区間をチェックしてみてください。
区間ごとに貯まるマイルも表にまとめますので、ご参考ください。
宮崎−東京 | 561 |
---|---|
熊本−東京 | 568 |
長崎−東京 | 610 |
鹿児島−東京 | 601 |
大分−東京 | 499 |
宮崎−沖縄 | 455 |
鹿児島−沖縄 | 429 |
神戸−沖縄 | 739 |
中部国際−沖縄 | 809 |
石垣−沖縄 | 247 |
※区間マイルはIATA(国際航空運送協会)より発行される区間距離を参考にしています。 ※区間マイルは予告なく変更となる場合があります。 |
さらに、この二つの表をかけ合わせた早見表も作成しましたので、計算が面倒だという方はこちらをご確認ください。
区間 | 比率 | ||
---|---|---|---|
100% | 75% | 50% | |
宮崎−東京 | 561 | 420 | 280 |
熊本−東京 | 568 | 426 | 284 |
長崎−東京 | 610 | 457 | 305 |
鹿児島−東京 | 601 | 450 | 300 |
大分−東京 | 499 | 374 | 249 |
宮崎−沖縄 | 455 | 341 | 227 |
鹿児島−沖縄 | 429 | 321 | 214 |
神戸−沖縄 | 739 | 554 | 369 |
中部国際−沖縄 | 809 | 606 | 404 |
石垣−沖縄 | 247 | 185 | 123 |
※区間マイルはIATA(国際航空運送協会)より発行される区間距離を参考にしています。 ※区間マイルは予告なく変更となる場合があります。 |
搭乗する区間と利用する運賃が合わさった箇所が、その搭乗分で貯まるマイルとなります。
よく利用する区間、よく利用する運賃を知っていれば、片道の搭乗でどれくらいのマイルが貯まるのか、すぐに確認することができます。
マイルは、搭乗日から二日後以降に自動で積算されます。
マイルが失効する有効期限に要注意!
貯めたマイルには、有効期限があるので気をつけてください。
搭乗した月から三年後の月末までが、ソラシドエアのマイルの有効期限です。
例えば、2017年の6月にソラシドエアの飛行機に乗ったのであれば、そのときに貯まったマイルは2020年の6月の末まで使用することができます。
この三年という期間は、それなりに良心的です。
マイルの有効期限を二年に設定している航空会社もありますから、ソラシドエアを選択するメリットはここにもあるのかもしれません。
ソラシドエアのマイルの使い道や使い方は?
ここまでにマイルの貯め方についてご紹介してきましたので、次は貯まったマイルの使い道や使い方についてご紹介いたします。
ソラシドエアのマイルは航空チケット代として使うことができます!
マイルの使い道は、飛行機に乗るときに「特典航空券」というチケットに換えて使用することができます。
宮崎と東京間、熊本と東京間、鹿児島と沖縄間などは、片道で7,000マイル必要です。
往復するのであれば、12,000マイルなければいけません。
名古屋と沖縄間であれば、片道で8,000マイル、往復で13,000マイル必要となります。
これを見ると、確かに一度や二度の利用ではタダで飛行機に乗ることは難しそうですが、利用し続けていれば意外と早く貯まるようにも思えます。
マイルはやっぱり積極的に貯めておくべきでしょう。
どれくらいマイルを貯めたら特典航空券に換えることができるのかも表にまとめますので、ご覧ください。
区間 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
宮崎-東京 | 7,000 | 12,000 |
熊本-東京 | ||
長崎-東京 | ||
鹿児島-東京 | ||
大分-東京 | ||
宮崎-沖縄 | ||
鹿児島-沖縄 | ||
神戸-沖縄 | ||
中部国際-沖縄 | 8,000 | 13,000 |
石垣-沖縄 | 5,000 | 9,500 |
※ソラシドエアが運航する全路線を対象にご利用いただけます。 ※小児・幼児がご利用の場合でも、交換に必要なマイル数は大人と同様となります。 |
ソラシドエアのマイルは使い方がちょっと面倒?
次に紹介するのは、ソラシドエアのマイルの使い方(手続きの方法)です。
ソラシドエアのマイルの手続き方法は?
- ソラシドスマイルクラブにログインします
- 「特典航空券のお申し込みページ」にアクセスし、申し込みます。
- 申し込みが完了すると、その情報がソラシドスマイルクラブの事務局に伝わります。
- ソラシドスマイルクラブの事務局から、特典航空券「eチケットお客様控」が送付されます。
- 特典航空券「eチケットお客様控」が届いたら、ソラシドエアの予約センターに電話をして、便の予約を行います。
特典航空券「eチケットお客様控」を申し込んでから手元に届くまでは、約一週間程度かかります。
年末年始やゴールデンウィークといった繁忙期の場合、約二~三週間かかることもあるそうなので、注意しましょう。
電話番号 | 0570-037-283 |
---|---|
受付時間 | 6:30~22:00(年中無休) |
便の予約は、搭乗日の二ヶ月前の同一日9:30から、搭乗日の前日まで可能です。
特典航空券「eチケットお客様控」の有効期限は、発行日の翌日から起算して90日となりますので、こちらも要注意。
飛行機に乗ることが確定してから申し込まなければ、無駄になってしまう可能性があるので気をつけてください。
このように、気軽にポンッと使えるような仕組みにはなってはいませんが、お得に空の旅ができるなら、これくらいの手間は必要なのかもしれませんね。
ソラシドエアを利用し続ければマイルが貯まって断然お得!
ソラシドエアの飛行機に乗り続ければ、必ずマイルが貯まります。
マイルが貯まれば、お金をかけずに旅に出ることができるのです。
飛行機を利用する度に安い航空会社やチケットを探す人もいるかもしれませんが、それではマイルが貯まりづらく、結果的には損をしてしまうのかもしれません。
大手の航空会社で一社、そして格安航空会社(LCC)で一社といったように、よく利用する航空会社を決めておけば、マイルも貯まりやすくなるのではないでしょうか。
LCCはソラシドエアを利用する、そう決めておけば、マイルもあっという間に貯まるはずです。
こちらもおすすめ!あわせて読みたい記事