奄美空港ってどんな空港?
奄美空港は、鹿児島から南へ約380㎞の珊瑚礁に囲まれた美しい奄美大島に位置する空港です。
1988年に開港し、東京、大阪、鹿児島、沖縄の他、群島内の各空港への定期便が就航しています。
空港ターミナルビル内外には、亜熱帯観葉植物が配置され、BGMに島唄や小鳥のさえずりが流れており、南国の雰囲気を楽しむことができます。
また、天気の良い日には屋上から正面に喜界島を望むこともできます。
奄美空港と結ばれている空港
- 羽田空港
- 伊丹空港
- 福岡空港
- 鹿児島空港
- 与論空港
- 沖永良部空港
- 徳之島空港
- 喜界空港
- 那覇空港
奄美空港のアクセス方法について
自動車でのアクセス
駐車場
- 営業時間は午前8:00~午後7:30までとなっており、駐車料金は無料です。
- 収容台数は290台。
バスでのアクセス
連絡バス
- 名瀬(所要時間:約55分)
奄美空港の各種サービスについて
案内・お問い合わせ
- 総合案内所
手荷物・宅配・郵便
- コインロッカー
お金・外貨両替・保険
- 銀行ATM
待合室・ラウンジ
- 有料待合室
お子様連れの方へ
- 授乳室
その他施設・サービス
- 奄美空港自然ギャラリー
- 見学者デッキ
- レストラン
- 売店
- イベントコーナー
奄美空港の周辺観光情報について
あやまる岬
奄美空港のある笠利町は、美しい海とサトウキビ畑に囲まれた奄美大島の玄関口です。
あやまる岬は、奄美十景にも数えられる景勝地で、太平洋につき出した丸い地形が「アヤの模様が織られた手まり」のようであったことから、その名が付けられたと云われています。
小高い丘にある展望台からは美しく輝くサンゴ礁、笠利崎や土盛海岸、広大な太平洋を一望できる圧巻の大パノラマを楽しむことができます。
あやまる岬に隣接しているあやまる岬公園は広い公園で、7月上旬~下旬頃には、公園内を色鮮やかなハイビスカスで彩られており、夏の間は海水浴を楽しみことができます。
海岸線に沿って広がる園内には海水プール、パターゴルフ、屋根付の展望所などのレジャー施設が並んでいます。
奄美空港からは車で約14分でアクセスすることができます。
土盛海岸
奄美空港から一番近い海岸で、車で約6分の場所にあります。
透明感がある青い海と真っ白な砂浜のコントラストの美しさは目を奪われるほどで、奄美大島の中で最も綺麗な海と言われています。
光の当たり具合によって、エメラルドから青色に変わって見えるという神秘的な海の色彩も楽しめる素晴らしいビーチです。
リーフに囲まれた遠浅や岩場に囲まれた場所は波も穏やかなので、海水浴を楽しむことができます。
用岬 笠利崎灯台
奄美大島の最北端にある笠利埼の突端にあるのが「笠利崎灯台」です。
灯台からの眺めは、360度パノラマの美しい景色が望めます。
麓には昔から伝わる竜宮伝説のモニュメントが設置しており、夢をかなえるカメの像がいます。
自分が叶えたい部位に触れると良いと云われています。
奄美空港から車で約17分の距離にあります。
蒲生崎観光公園
奄美大島北端の笠利崎の隣にある蒲生崎の観光公園です。
昔、平有盛が流れついた場所で、源氏からの追っ手を家臣「蒲生左衛門」らに見張らせたことからその名前がつきました。
公園が高台にあるため、太平洋と東シナ海をぐるりと360度の絶景を見渡すことができ、水平線を彩る夕景も格別の美しさです。
展望台は純和風な屋敷のような形をしており、公園内には蒲生左右衛門を祀っている蒲生神社もあります。
奄美空港からは車で約52分の距離にあります。
奄美パーク
奄美空港から車で約7分の場所にある広大な奄美パークの敷地内には、奄美群島の自然、歴史や文化を紹介する「奄美の郷」をはじめ、奄美の島を愛した天才画家・田中一村の数々の傑作を展示している「田中一村記念美術館」、野外ステージ、芝生が広がる多目的広場、笠利や喜界島を一望できる展望台があります。
展望台は、奄美空港を離発着する飛行機が大迫力で見ることができる人気スポットとなっています。