目次
佐賀空港ってどんな空港?
有明佐賀空港と改称された佐賀空港は、1998年に開港されて以来、年間約28万9000人の乗降客を誇っています。
佐賀市や福岡県大川市、柳川市まで車で約25分、近隣には嬉野温泉などの観光名所も充実しています。
国内線は羽田空港間が1日5往復就航しており、国際線は上海、ソウルと結ばれています。
広さ約4haの空港公園は、吉野ヶ里遺跡を模した物見やぐらやアスレッチック施設、遊歩道などがあり、自然に囲まれた空間で思い思いに過ごす憩いの場所として利用されています。
また、有料の展望デッキからは飛行機はもちろん、有明海や雲仙、佐賀平野を360°の大パノラマで一望することができます。
佐賀空港と結ばれている空港
- 羽田空港
佐賀空港のアクセス方法について
自動車でのアクセス
駐車場
- 営業時間は午前5:00~午後10:00までとなっており、駐車料金は無料です。
- 収容台数は1,600台。
バスでのアクセス
連絡バス
- 佐賀駅バスセンター(所要時間:約35分 運賃:600円)
- 駅南本町(所要時間:約33分 運賃:600円)
- 県庁前(所要時間:約29分 運賃:570円)
- 県庁舎(所要時間:約28分 運賃:570円)
- 博物館前(所要時間:約27分 運賃:550円)
- 袋入口(所要時間:約25分 運賃:510円)
- 東与賀イオン前(所要時間:約22分 運賃:410円)
- 小々森北(所要時間:約19分 運賃:310円)
佐賀空港の各種サービスについて
案内・お問い合わせ
- 案内所
- 情報コーナー
手荷物・宅配・郵便
- コインロッカー
- 郵便ポスト
お金・外貨両替・保険
- 外貨両替カウンター
- キャッシュサービス
インターネット・ビジネスサービス
- コイン式インターネット
- 電話
- 携帯電話充電器
待合室・ラウンジ
- 有料待合室
お子様連れの方へ
- 授乳室
その他施設・サービス
- レンタカー
- 救護所
- レストラン
- 売店
- 水飲み場
- 会議室
- 展望デッキ
佐賀空港の周辺観光情報について
吉野ケ里歴史公園
映像施設やレストランがある歴史公園センターを中心とした「入口ゾーン」、階層の高い人たちが暮らしていたといわれる南内郭や「クニ」のまつりごとをつかさどった所といわれる北内郭からなる「環壕集落ゾーン」、約20ヘクタールの広さがあり様々なレクリエーションが楽しめる「古代の原ゾーン」の3つのエリアからできています。
また新たに、弥生時代当時の森を再現し森と人との関わりや自然界における森の役割などを楽しく学べる場としての「古代の森ゾーン」が開設されています。
佐賀空港から車で約40分の距離にあります。
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した「佐賀城本丸歴史館」が佐賀城跡に建てられています。
日本で初めて本丸御殿を復元しており、木造復元建物としては日本最大級の2,500平方メートルを誇ります。
館内では、時代を先導した「幕末・維新期の佐賀」をテーマに佐賀城の復元や幕末・維新期を先導した佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人について分かりやすく紹介しています。
また、館内に入ると45mも続く畳敷きの長い廊下や320畳の大広間が広がっており、心地よい和空間を体感することができます。
展示方法もユニークで、本丸御殿を3D画面で探検できる「バーチャル佐賀城」や大砲の弾を持ち上げることができるコーナー、大隈重信の声が聞こえる電話、○×クイズやゲームがある寺子屋風の情報コーナーなどを楽しむことができます。
佐賀空港から車で約20分の距離にあります。
鳥栖プレミアム・アウトレット
国内外の著名ブランド約150店舗が揃う九州最大のアウトレットセンターです。
ブランド品から生活雑貨まで豊富に取り揃えられています。
また、季節に応じて多彩なイベントも用意されており、大人から子供まで楽しむことができます。
さわやかな空気と明るい陽光が似合うカリフォルニア州南部の美しい街をイメージしたスパニッシ・コロニアルスタイルの施設で、リゾート感覚のショッピングを満喫することができます。
佐賀空港からは車で約1時間の距離にあります。