目次
石垣空港ってどんな空港?
2013年に新空港が誕生した石垣空港は、南の島(ぱいぬしま)石垣空港との愛称で親しまれています。
石垣空港からは、沖縄県の那覇空港や宮古空港、与那国空港や国内の主要都市との路線が結ばれており、さらにCIQ施設(C=customs:税関、I=Immigration:出入国管理、Q=Quarantine:検疫)を備えた国際線ターミナルは、海外の各都市とを結んでいます。
空港ターミナルビルは、南国リゾートムードが溢れており、ショップには沖縄土産が、レストランでは沖縄の味を楽しむことができます。
石垣空港と結ばれている空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 那覇空港
- 宮古空港
- 与那国空港
石垣空港のアクセス方法について
自動車でのアクセス
パンナ公園からのアクセス
- 所要時間:約30分
石垣港ターミナルからのアクセス
- 所要時間:約30分
米原からのアクセス
- 所要時間:約30分
明石からのアクセス
- 所要時間:約30分
川平湾からのアクセス
- 所要時間:約40分
御神崎からのアクセス
- 所要時間:約40分
駐車場
- 駐車料金は1時間100円、9時間超24時間1,000円です。
- 収容台数は369台。
バスでのアクセス
連絡バス
- 市街地(所要時間:約45分 運賃:540円)
石垣空港の各種サービスについて
案内・お問い合わせ
- 案内カウンター
- サービスカウンター
手荷物・宅配・郵便
- コインロッカー
- 郵便ポスト
お金・外貨両替・保険
- キャッシュサービス
インターネット・ビジネスサービス
- 電話
- コイン式インターネット
待合室・ラウンジ
- 特別待合室
お子様連れの方へ
- 授乳室
その他施設・サービス
- レンタカー
- マッサージ
- レストラン
- 売店
- 休憩所
- 屋上展望デッキ
- 貸会議室
石垣空港の周辺観光情報について
川平湾
石垣島で最も美しい景勝地である川平湾は、波静かな湾内に緑の小島が点在し、「川平湾及び於茂登岳」が国指定の名勝となっています。
また、日本唯一の黒真珠養殖地でもあります。
遊泳禁止区域ですが、グラスボートがあり、サンゴや熱帯魚の観察を楽しむことができます。
石垣空港から車で約35分。
石垣島鍾乳洞
石垣空港から車で約20分の距離にある石垣島最大の規模を誇る鍾乳洞が、石垣島鍾乳洞です。
洞窟内ではダイナミックな鍾乳洞が幻想的にライトアップされています。
また、一年を通じて涼しいことも石垣島鍾乳洞の魅力となっています。
伊原間サビチ洞
日本全国に鍾乳洞は存在しますが、伊原間サビチ洞は鍾乳洞を通り抜けると海にたどり着く、一風変わった鍾乳洞です。
本格的な鍾乳洞を抜けると、目の前にコバルトブルーの海が広がる絶景を見ることができます。
石垣空港からは車で約20分の場所にあります。
玉取崎展望台
石垣島の中ほどに島がくびれた伊原間の手前にある石垣島の東側の海岸を一望することができる展望台が玉取崎展望台です。
ここは昔から知られた景勝地で、ここに立つと左に伊原間湾、正面にバンナ岳、右にサンゴ礁郡が際立った美しさを見られます。
展望台に続く道にはハイビスカスが咲き誇り、南国情緒あふれる場所としても知られています。
石垣空港から車で約20分でアクセスできます。
御神崎灯台
石垣島のダイナミックな断崖絶壁にそびえ立つ灯台が、御神崎灯台です。
灯台からは石垣島の海を大パノラマで楽しむことができます。
また、地平線まで続くコバルトブルーの海だけでなく、岸壁が連なる壮大な光景も見ることができます。
石垣空港から車で約35分の距離にあります。
米原ビーチ
石垣島で最も人気を集めるビーチの米原ビーチは、石垣島ならではの澄んだ海が美しい南国の雰囲気があふれるビーチです。
そのためダイビングではなく、シュノーケリングで潜るだけでも熱帯魚たちが泳ぐ幻想的な世界を楽しむことができます。
石垣空港からは車で約20分でアクセスできます。
バンナ公園
石垣空港から車で20分の石垣島市街地北側にあるバンナ岳全域を利用してつくられた森林公園がバンナ公園です。
公園のシンボルとなる展望台からは、石垣市街や石垣島の山々のみならず竹富島、西表島など八重山の島々を一望することができます。
また、展望台だけでなく遊具などが5つのゾーンから構成されているため、エンターテイメント性のあふれる公園でもあります。