乗り物についてあれこれ調べてみました。

飛行機(格安航空券)体験談②初めてLCCを利用した時の体験談

投稿日:2017年2月14日
更新日:

飛行機の体験談

飛行機の体験談をご紹介します。

私の年齢は39歳。現在北海道に住んでいて、福祉関係の仕事に従事しています。

私がLCCを利用した際、出発に利用した空港は新千歳空港、到着に利用した空港は中部国際空港でした。

私が利用した目的はと言うと、当時期間工として愛知県の工場で働く事が決まっていたので、その為です。

ちなみに、赴任先は愛知県の田原市と言うところで、そこから更に2時間ほどの移動をしました。

予約方法は、ネットでの予約です。

私の場合、仕事が決まってから着任までの日数がほとんどなく、旅行代理店に行く時間がありませんでしたし、電話番号をネットで調べて予約するよりは、そのままネットで予約した方が早いと考えました。

ちなみに、予約完了後に航空会社の方から予約番号と予約内容が記載されたメールが送られてきます。

これはあくまで、私が予約した航空会社はそうだったと言う話なのですが、予約番号のメールが届いたら、支払いはコンビニでした。

その為、指定されたコンビニへ出向き端末を操作して、最後にレジにて支払い、するとコンビニの方から航空券の様な横長の紙が渡されます。

それがなければ搭乗出来ないので、決してなくさない様にしました。

搭乗まで日はなかったのですが、金額はおよそ7000円程度。早割等を設定している大手航空会社よりも、かなり割安でした。

予約の際の注意として一点。予約して、航空券を購入した後の払い戻しは、一切出来ません。万が一欠航の場合でも、他の飛行機の状況を見ての振り替えといった取扱いになります。なので、もしLCCを予約・購入する際は、その事を年頭に置いておいていかなければならないと思います。

飛行機に乗ってみて思った事は、その会社によって座席が狭いとか色々あるみたいですが、私の場合は特に不自由さは感じませんでした。

座席についても狭いと思ってはいたのですが、思っていたより広く、大手のと比べたら若干小さいかなぁくらいな感じでした。機内で聴ける放送がなかったのが少し寂しかったくらいですかね。機内サービス云々については、私は特にこだわる人ではないので、酷いとかは思いませんでした。

ただ、飲み物のサービスもなく、機内の物は全て売り物、しかもコンビニに比べると割高なので、もし機内で何かを食べたり飲んだりしたいのなら、空港内の売店で購入することをお奨めします。

ちなみに、乗り心地は悪くありませんでした。

LCCを利用する際の注意点は、まずは時間厳守。これは大手の航空会社と違い、保持している機数が圧倒的に少ないLCCは、万が一チェックインの時刻に遅れると、その飛行機に乗れず、やむを得ず後発の便に予約を入れたところで次の便まで何時間も待つと言う事になってしまいます。

大手の航空会社なら、1~2時間待てば後発の便に乗ることも出来ますが、そこがLCCとの大きな違いですし、LCCのカウンターには常時人が置けないと言った事情もあります。

あとは空港のカウンターが狭く、大手の場合は広いカウンターがあり、搭乗の手続きは比較的待たなくてもスムーズに行えますが、LCCの場合は即席で作られたようなカウンターに2人くらいの人が搭乗手続きをしてくれるのが一般的です。なので、どんなにカウンターが混雑していても、そこは気長に自分の番が来るまで待つ事を要求されます。

もう一つ、機内に持ち込める手荷物が少ない事も挙げておきます。大手は大きな旅行カバンが持ち込める事に対して、LCCは小さな旅行カバン一つ分、それ以上となると有料になってしまいます。なので、長期の旅行の場合、どうしても手荷物が多くなりがちになるため予めそこは覚悟しておくか、LCCでもそれに見あったプランがあるので、そのプランで予約する事をお奨めしたいです。

大手航空会社と違い様々な細かいルールが設定されているLCCですが、格安で乗れて私にとっては何ら悪くないと思います。



管理人のイチオシ!

S